蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
ぱっとしないお天気で、夜からは本格的な雨になりそうです。奄美地方では梅雨入りしたそうで、これから1か月は、気温も例年より全国的に高くなるそうです。いよいよ本格的に衣替えの季節到来です。
先週出向してきた、日本橋の問屋さんより、仕入れした商品がドン!と入荷して来ました。

ただいま検品中です。
ごく一部ですが、新商品のご紹介を。
色使いが独特な、帯屋捨松の九寸名古屋帯。

秦流舎の紋紗九寸名古屋帯。

先週出向してきた、日本橋の問屋さんより、仕入れした商品がドン!と入荷して来ました。
ただいま検品中です。
ごく一部ですが、新商品のご紹介を。
色使いが独特な、帯屋捨松の九寸名古屋帯。
秦流舎の紋紗九寸名古屋帯。
岡重のキューピーさんの長襦袢、こちらは女将が長年欲しかったのだそうです。
おかめひょっとこは羽裏です。

おかめひょっとこは羽裏です。
しょうざん生紬の染紬、こちらも根強い人気ブランドです。
こちらは十日町から届いた、小千谷縮の半衿、夏のお洒落に色を変えても楽しいですね。
この他紹介しきれない作品がたくさんあります。
是非、店頭でご覧下さい。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年10月21日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------19日(日)は定休日でしたが、ご予約があったので成人式振袖の写真前撮りのため、着付けをさせていただきました。白地...
2025年10月18日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は、七五三お参りで、五歳の祝い着の着付けをさせていただきました。お母さまは訪問着です。五歳といえど、袴の着装...
2025年10月17日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日大通りにある、FMくらら小江戸スタジオから、お昼からの番組に出演してきました。たぶん6~7年ぶりです。スタジオ...
2025年10月16日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------栃木市の情報発信として開局した「FMくらら857」、今年で開局10周年になるそうです。開局当初、後輩がパーソナリティを...
2025年10月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------水曜日の前結び教室は、午前と午後の部2回行っています。ようやく秋らしくなってきて、着物を着るには良い季節になって...
2025年10月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------一昨年あたりから、今後作らないかも?と言われていましたが、今年も新色を発表しました。奥順謹製【結城真綿ショール】...