蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
被災地の北陸をはじめ、日本海側では大雪になっているようで、心配です。
関東でも連日、冷たい北風がふいて寒い日が続いております。暖かくしてお過ごしください。
着物好きな方はどなたも、着物を着た方が暖かいとおっしゃいます。
特に真綿で織られた結城紬の暖かさは、ほかの紬と比較しても一段上のようです。
もちろん、ユネスコ文化遺産の本場結城紬に越したことはありませんが、旧石下町で生産される「石下結城」も真綿を使用していて、暖かさも変わりません。


こちらは、いま当店に並んでいる絣模様の石下紬です。
また、無地のタイプもございます。ぜひ肌触りをお確かめください。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
被災地の北陸をはじめ、日本海側では大雪になっているようで、心配です。
関東でも連日、冷たい北風がふいて寒い日が続いております。暖かくしてお過ごしください。
着物好きな方はどなたも、着物を着た方が暖かいとおっしゃいます。
特に真綿で織られた結城紬の暖かさは、ほかの紬と比較しても一段上のようです。
もちろん、ユネスコ文化遺産の本場結城紬に越したことはありませんが、旧石下町で生産される「石下結城」も真綿を使用していて、暖かさも変わりません。
こちらは、いま当店に並んでいる絣模様の石下紬です。
また、無地のタイプもございます。ぜひ肌触りをお確かめください。
ご来店予約・お問い合せはこちらから
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年11月19日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の前結び着方教室は、お休みになって時間が出来たので、たまっていた和装小物類の札付けをしています。細かくて数も...
2025年11月18日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は10年ぶりとなる、ケーブルテレビさんの「見て!聞いて!得する!tvうらら」の収録がありました。あれから10年たっ...
2025年11月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月15日は、 【着物の日】に制定された日で、それに合わせて(着物の日・お抹茶を楽しむ会)を行いました。会...
2025年11月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日アップしたはずの記事が、どうやら保存しわすれて、アップされていなかったそうなので、再アップします。今度の16...
2025年11月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月は、山形県からはるばる【きくちいま】さんが当店に来てくれます。たぶん今年で、かれこれ10年くらい経つかも知...
2025年11月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------皆様の知るところの印伝(いんでん)」とは、鹿革(しかがわ)をなめして染色を施し、その上から漆(うるし)で模様を描...










