蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
先日、美しいキモノ秋号に、当店の花織着物とコーディネイトされていた、気鋭の紅型作家・冝保聡さん。
その作品が当店にもございます。


琉球紅型らしい、黄色の発色が綺麗な格子柄の六通名古屋帯です。濃い地の紬などにコディネイトしたいですね。帯地には新子石丸が使われています。
ぜひ店頭にてご覧ください。
昨日の夕方には、ロータリークラブの夜例会に出席するのに、浴衣の着付けをさせていただきました。
小千谷・紺仁さんの綿麻紅梅の浴衣に、博多紗献上の半巾帯の装いです。
こちらは、お母さまの譲りをお仕立て直したものですが、全然時代を感じず新品のようですね。
良いものは時を超えても素敵です。


いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
先日、美しいキモノ秋号に、当店の花織着物とコーディネイトされていた、気鋭の紅型作家・冝保聡さん。
その作品が当店にもございます。
琉球紅型らしい、黄色の発色が綺麗な格子柄の六通名古屋帯です。濃い地の紬などにコディネイトしたいですね。帯地には新子石丸が使われています。
ぜひ店頭にてご覧ください。
昨日の夕方には、ロータリークラブの夜例会に出席するのに、浴衣の着付けをさせていただきました。
小千谷・紺仁さんの綿麻紅梅の浴衣に、博多紗献上の半巾帯の装いです。
こちらは、お母さまの譲りをお仕立て直したものですが、全然時代を感じず新品のようですね。
良いものは時を超えても素敵です。

ご来店予約・お問い合せはこちらから
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年10月04日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------緊急入荷のお知らせです。白地のキャンバスに、ハロウィンの夜をドラマチックに演出する(刺繍)の九寸名古屋帯です。シ...
2025年10月03日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------全日本きもの振興会が、11月15日を着物の日に制定してから、11月は各地で着物イベントが盛んになっています。特に...
2025年10月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------大陸から渡り、紬織物の原点といわれる、久米島紬。その希少性から、年々価格が高騰しており、当店の仕入れも慎重になっ...
2025年10月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日から10月のスタートです。当店も、73期の後半が始まりました。しかし今年の夏の長さと、気温の高さは異常でした...
2025年09月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------あっという間に9月も晦日になり、明日10月から当店ギャラリーコーナーも、新しい展示が始まります。佐野にお住いの、...
2025年09月28日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------お彼岸をすぎて、たしょう秋の風を感じるようになってきましたね。とはいえまだ油断はできませんが・・・。いままで、う...