蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日から当店も9月の営業スタートとなりました。連日ニュースで猛暑日の連続記録や、最高気温の話題を競うように放映していますね。
今日も栃木市は37℃の気温になっています。
一昔前まで、着物の衣替えの基準として、7月・8月は夏物、6月と9月は単衣、残りの月は袷としていました。
店主の個人的な見解ですが、いまは逆転です。
4月から5月は単衣、6月に入ったらもう夏物です。そして9月まで薄物を着ないと体調を悪くします。10月も日によっては単衣、11月になってようやく袷の着物の出番、そんな時代になりました。
すでに、さわやかちりめんや、貴久樹さんの沙織のように、4月から9月・10月までお召しになれる新開発の生地がここにきて人気です。
↓さわやかちりめんの鮫小紋



以下AIさんの説明です。
さわやかちりめんとは、単衣(ひとえ)の季節から盛夏にかけて着用できる、軽さとシャリ感のある涼やかな縮緬(ちりめん)生地です。
単衣でありながら、絽(ろ)や紗(しゃ)のように透けすぎない適度な透け感で、単衣の時期から盛夏まで、長く着用できます。
縮緬特有のシボ(凹凸)によるサラリとした肌触りが特徴で、暑い日本の気候に適した着物地として滋賀県長浜市で開発されました。
ぜひ進化した生地もお試しください。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日から当店も9月の営業スタートとなりました。連日ニュースで猛暑日の連続記録や、最高気温の話題を競うように放映していますね。
今日も栃木市は37℃の気温になっています。
一昔前まで、着物の衣替えの基準として、7月・8月は夏物、6月と9月は単衣、残りの月は袷としていました。
店主の個人的な見解ですが、いまは逆転です。
4月から5月は単衣、6月に入ったらもう夏物です。そして9月まで薄物を着ないと体調を悪くします。10月も日によっては単衣、11月になってようやく袷の着物の出番、そんな時代になりました。
すでに、さわやかちりめんや、貴久樹さんの沙織のように、4月から9月・10月までお召しになれる新開発の生地がここにきて人気です。
↓さわやかちりめんの鮫小紋
以下AIさんの説明です。
さわやかちりめんとは、単衣(ひとえ)の季節から盛夏にかけて着用できる、軽さとシャリ感のある涼やかな縮緬(ちりめん)生地です。
単衣でありながら、絽(ろ)や紗(しゃ)のように透けすぎない適度な透け感で、単衣の時期から盛夏まで、長く着用できます。
縮緬特有のシボ(凹凸)によるサラリとした肌触りが特徴で、暑い日本の気候に適した着物地として滋賀県長浜市で開発されました。
ぜひ進化した生地もお試しください。

ご来店予約・お問い合せはこちらから
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
タグ: 栃木着物 栃木呉服 栃木丸森 着物栃木 栃木さわやかちりめん
関連記事
2025年08月31日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日も36℃の猛暑日、そして当店のサマーファイナルセールも最終日です。暑い中お客様に、昨日今日とご来店いただきま...
2025年08月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日和装コートのお仕立てが出来上がってきました。コートのお仕立てはちょっと特殊なので、専門の仕立て屋さんに依頼し...
2025年08月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------残暑厳しき日々ですが、31日までに「間に合った~!」と、ファイナルセールにご来店いただきました。さわやかちりめん...
2025年08月28日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------6月の時にお見分けいただいた、「貴久樹」の沙織とタッサーシルク紬無地などが、仕立て上がってきました。帯の仕立ても...
2025年08月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------8月もあっという間に月末になりましたが、今日も37℃の猛暑日になりました。いつまで続くのでしょうか?8月の「サマーフ...
2025年08月26日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今回美しいキモノ秋号に掲載された、南風原花織の着物に、城間栄順先生の紅型帯のコーディネイトをしてみました。作品名...