蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今月開催の、秋の総合展示会【煌彩展】のメイン企画となる、商品研修会がありました。
東京染め本江戸小紋を中心に、染織コーディネーターの三田村浩幸さんが、実際の作品を手に取りながら、それぞれの特徴や、先品に対する想いを語って頂きましたが、スタッフ一同、特に女性陣は自分用に、すでに目が物色してました(笑)
正統派の江戸小紋は勿論ですが、女性初の伝統工芸士、岩下 恵美佳さんとの三田村さんとのコラボ商品や

本藍染で染上げた、貴重な小紋、

単衣・夏物の作品、

色無地やお召しも素晴らしい作品があって、こちらは七宝に見えますが、5つの輪を重ねてその中にはゆりかもめの地紋、そう東京オリンピックに因んで特別に織った生地の色無地着尺。

博多千年工房さんとのコラボ作品、博多織の九寸名古屋帯(普通、織の九寸帯は博多にはありません)など、

いや~素晴らしいの一言です。
今回は、当店でも初めての試みで、藍染の体験会も企画しています。ハンカチを染め上げて頂きます。
すくもから、発酵させて藍建てをする、本藍を当店内で月半ばから始めます。私そのあいだ、にわか藍職人になって、毎日日本酒を飲ませて育てなければならなくなりました(^^)/。
失敗しないことを 祈っててください。
関連記事
2025年04月04日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------保留にしてあった、渡敬さんの新作帯締め・帯揚げが入荷してきました。これからの季節に向く、単衣・夏向きの作品です。...
2025年04月03日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日もまた、冷たい雨の日になりましたが、予報を見ると明日からぐっと気温が上がるようです。着るものも変える時が来そ...
2025年04月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------生憎の雨が続いていますが、今日から新年度の「前結び着方教室」も始まりました。子供さんの入学式を控えた生徒さん、そ...
2025年04月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は朝から冷たい雨模様で冬に逆戻りしたような気温になっています。週明けの天気予報では24度となっていましたので...
2025年03月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------この時期、避けて通れない「棚卸」。スタッフが限られている中、鋭意努力して何とか終了しました。その名のごとく棚から...
2025年03月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はうってかわって、昨日に比べて10度も低い冷たい雨の日になりました。どなた様も体調の方ご自愛ください。棚卸でバ...