蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
11月は、隣町の小山市と、茨城県結城市で、着物の日イベントがあります。両市とも【結城紬】の産地として、またユネスコ文化遺産に登録された事もあって、ここ数年盛り上がっています。
結城紬の特徴は、何と言っても真綿使いの暖かさとぬくもりです。これからのシーズンには持って来いのアイテムですが、全ての工程を手作業で造る、無形文化財の結城紬は、非常に高価なのです。
そこで当店では数年前から、手機ではないけれど、結城の肌触りとぬくもりを気軽に楽しんで頂くため、機械機の結城をご提案しております。今回の」ご提案は↓

無地の結城紬です。それも2アイテム。
先織後染め(白生地にしてから染める技法)と、先染め後織(糸の段階で染めてから、織り上げる技法)があります。
軽くてより気軽なのは前者で、真綿の風合いをより楽しみたい方には後者をお勧めいたします。
今回は、お誂え袷お仕立て上げての、破格値のご提供です!
紬無地は帯合わせを色々考えるのも、楽しみの一つです。
関連記事
2025年08月13日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------また暑さがぶり返してきました。お盆中も35℃前後の予報になっておりますので、どなた様もご自愛ください。当店は明日...
2025年08月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------夏の着物の代名詞「小千谷ちぢみ」。最近は生産量も減っているので、ちょっと難のあるB反「織キズ、ちょっとした汚れ」...
2025年08月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はあさイチに浴衣の着付けをさせていただきました。伊勢型紙を用いてそめられた浜松本染めゆかたに、米沢近賢さんの...
2025年08月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------数年前まで、前結び着方教室は8月は夏休みにしていましたが、最近は8月中も開催しています。生徒さんのご要望と律子女...
2025年08月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日は立秋だったのに、今日も34℃まで気温が上がりました。この暑さいつまで続くのでしょうか?今日もAIさんを使っ...
2025年08月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は暦の上で「立秋」。少し涼しく感じるのは気のせいでしょうか、そんな日に毎月設えている「お抹茶の会」でした。毎...