蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
本日で魁展、最終日となりました。本日もお客様にご予約制のご協力を得て、三密防止をしながら開催出来ました。
まずもって、緊急事態宣言が出される中、一時は延期も真剣に検討しましたが、ガイドラインにのっとり、徹底した感染防止策を取りながら、開催させて頂きましたが、お客様のご協力を得て、無事に終了することが出来ました。<(_ _)>。ありがとうございました。
今回の洛陽織物さんの担当者は、若いながらも礼儀正しく、また商品知識も豊富で、お客様に接するところを見ていても、安心出来ました。
聞くところによると、洛陽織物さんは老舗ながら、若手の育成にも力を入れていて、若手の職人さん(30歳代で伝統工芸士になった女性・たぶん史上最年少)らを育成しているそうです。
写真は、現在流通している帯の1~2%と言われる、本当の手織の帯、その引き箔の一部です。(引き箔とは和紙の上に箔を張り柄を付けたものを数ミリに裁断します)。



通常帯は動力機(機械)で織られるのが一般的ですが、この細かい裁断された引き箔を、寸分たがわず織っていくわけですので、いかに繊細で根気がいる作業かがわかります。
コロナが落ち着いたら、是非洛陽織物さんに見学に行きたくなりました。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
本日で魁展、最終日となりました。本日もお客様にご予約制のご協力を得て、三密防止をしながら開催出来ました。
まずもって、緊急事態宣言が出される中、一時は延期も真剣に検討しましたが、ガイドラインにのっとり、徹底した感染防止策を取りながら、開催させて頂きましたが、お客様のご協力を得て、無事に終了することが出来ました。<(_ _)>。ありがとうございました。
今回の洛陽織物さんの担当者は、若いながらも礼儀正しく、また商品知識も豊富で、お客様に接するところを見ていても、安心出来ました。
聞くところによると、洛陽織物さんは老舗ながら、若手の育成にも力を入れていて、若手の職人さん(30歳代で伝統工芸士になった女性・たぶん史上最年少)らを育成しているそうです。
写真は、現在流通している帯の1~2%と言われる、本当の手織の帯、その引き箔の一部です。(引き箔とは和紙の上に箔を張り柄を付けたものを数ミリに裁断します)。



通常帯は動力機(機械)で織られるのが一般的ですが、この細かい裁断された引き箔を、寸分たがわず織っていくわけですので、いかに繊細で根気がいる作業かがわかります。
コロナが落ち着いたら、是非洛陽織物さんに見学に行きたくなりました。


ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年08月13日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------また暑さがぶり返してきました。お盆中も35℃前後の予報になっておりますので、どなた様もご自愛ください。当店は明日...
2025年08月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------夏の着物の代名詞「小千谷ちぢみ」。最近は生産量も減っているので、ちょっと難のあるB反「織キズ、ちょっとした汚れ」...
2025年08月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はあさイチに浴衣の着付けをさせていただきました。伊勢型紙を用いてそめられた浜松本染めゆかたに、米沢近賢さんの...
2025年08月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------数年前まで、前結び着方教室は8月は夏休みにしていましたが、最近は8月中も開催しています。生徒さんのご要望と律子女...
2025年08月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日は立秋だったのに、今日も34℃まで気温が上がりました。この暑さいつまで続くのでしょうか?今日もAIさんを使っ...
2025年08月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は暦の上で「立秋」。少し涼しく感じるのは気のせいでしょうか、そんな日に毎月設えている「お抹茶の会」でした。毎...