蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日は、6月後半に企画している、【琉球探訪展】の企画・商品説明会した。
新たに取引きをしたオリジナルものづくりが得意な問屋さんです。
今、地球温暖化が進む中、沖縄や亜熱帯地域に成立する森林(マングローブ)が注目されています。二酸化炭素吸湿や海の水質浄化に、マングローブが果たす役割が大きいことが知られ、その保護活動がここ数年進められていますが、今回当店でも(マングローブ保護活動プロジェクト)に賛同し、協力することになりました。
本来、保護植林指定ですので、伐採や拾うことは禁じられているそうですが、今回の新規問屋さんは、長年の保護活動が認められて、流木であれば、染料として使用することを認められた、唯一の会社です。
そのマングローブ(木の名称はオヒルギ)を下染めに使用した、お召しの無地着尺と小紋染めが今回、初めて登場します。栃木県近郊では当店だけの扱いとなります。
地紋と、色を選んでオーダーが可能です。
琉球作品では、紅型染の振袖や訪問着以外は、ほとんどカジュアルものですが、初めて見るお茶席にもお召しいただける、新ジャンルの琉球作品です。

流木の見本


こちらも完全オリジナルの、紅型の名古屋帯。
たれの部分にお好きなワンポイント柄’(シーサー・ハイビスカス等)を入れることも可能です。

琉球絣や紅型の生地できりばみにした帯、こちらもオリジナルです。

さらに久米島紬や南風原花織の帯、左にある縞の着物は、150年前の芭蕉布の着物です(参考作品)。


その他にも、いままで見たことがない琉球作品の勉強会でした。
今の時節、どこにも出かけられませんが、琉球の風を感じた日になりました。今からすごく楽しみです!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日は、6月後半に企画している、【琉球探訪展】の企画・商品説明会した。
新たに取引きをしたオリジナルものづくりが得意な問屋さんです。
今、地球温暖化が進む中、沖縄や亜熱帯地域に成立する森林(マングローブ)が注目されています。二酸化炭素吸湿や海の水質浄化に、マングローブが果たす役割が大きいことが知られ、その保護活動がここ数年進められていますが、今回当店でも(マングローブ保護活動プロジェクト)に賛同し、協力することになりました。
本来、保護植林指定ですので、伐採や拾うことは禁じられているそうですが、今回の新規問屋さんは、長年の保護活動が認められて、流木であれば、染料として使用することを認められた、唯一の会社です。
そのマングローブ(木の名称はオヒルギ)を下染めに使用した、お召しの無地着尺と小紋染めが今回、初めて登場します。栃木県近郊では当店だけの扱いとなります。
地紋と、色を選んでオーダーが可能です。
琉球作品では、紅型染の振袖や訪問着以外は、ほとんどカジュアルものですが、初めて見るお茶席にもお召しいただける、新ジャンルの琉球作品です。
流木の見本
こちらも完全オリジナルの、紅型の名古屋帯。
たれの部分にお好きなワンポイント柄’(シーサー・ハイビスカス等)を入れることも可能です。
琉球絣や紅型の生地できりばみにした帯、こちらもオリジナルです。
さらに久米島紬や南風原花織の帯、左にある縞の着物は、150年前の芭蕉布の着物です(参考作品)。
その他にも、いままで見たことがない琉球作品の勉強会でした。
今の時節、どこにも出かけられませんが、琉球の風を感じた日になりました。今からすごく楽しみです!


ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年05月17日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------明日18日(日)~19日(月)は、第3日曜日で連休とさせていただます。ご迷惑をおかけいたします。前日の仕入れた商...
2025年05月16日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------書店に並ぶのは、5月20日ですが、定期購読分は本日到着しましたので、ようやく解禁出来ます。夏号の表紙は、大地真央...
2025年05月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------5月ゴールデンウイーク後も、「前結び着方教室」は、元気に開催中です。今日は、5名の生徒さんたちと学んでいます。生...
2025年05月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日に引き続き、新入荷品のご紹介をさせてください。将来、この生地がもしかしたら主流になるかもしれない「さわやか縮...
2025年05月13日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------5日の日に、浅草にて仕入れをしてきた新商品、第一弾が入荷してきました。人気の、飛び柄小紋シリーズ。値上げに負けず...
2025年05月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日5月11日は、マザーズDAY(母の日)ですね。カーネーションなどのお花のプレゼントが一般的ですが、今日のテレ...