蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
本日は、宇都宮市の栃木県護国会館にて、 茶道裏千家淡交会栃木県支部 【初釜】があって、スタッフの竹澤もお休みをとって参加しています。
当店のお客様も多数参加していて、お席持ちの方には早朝から着付けをさせていただきました。
こちらは、お客さまとして参加の着姿。



宝尽くし柄の付下げに、菱屋善兵衛のこちらも宝尽くし柄袋帯、帯揚げ・渡敬の宝尽くし刺繍と、宝づくしづくしのコーディネイトで決めてみました。
風はありましたが、晴天に恵まれて何よりでしたね。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
本日は、宇都宮市の栃木県護国会館にて、 茶道裏千家淡交会栃木県支部 【初釜】があって、スタッフの竹澤もお休みをとって参加しています。
当店のお客様も多数参加していて、お席持ちの方には早朝から着付けをさせていただきました。
こちらは、お客さまとして参加の着姿。
宝尽くし柄の付下げに、菱屋善兵衛のこちらも宝尽くし柄袋帯、帯揚げ・渡敬の宝尽くし刺繍と、宝づくしづくしのコーディネイトで決めてみました。
風はありましたが、晴天に恵まれて何よりでしたね。

ご来店予約・お問い合せはこちらから
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年07月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日水曜日は、午前・午後と【前結び着方教室】です。暑い中でも熱心に、練習されていました。そしてお稽古が終わったあ...
2025年07月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------毎月恒例の、月末問屋さんラッシュが始まりました。今日は京都の老舗紐屋・渡敬さんの登場です。暑い中、新人さんを連れ...
2025年07月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------銀座山形屋紳士服もあっという間に、最終日となりました。連日の猛暑日の中、わざわざご来店いただいたお客様には、心よ...
2025年07月26日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日は紳士服催事で、写真を撮り忘れたため、ブログはお休みさせていただきました。昨年は、歌麿のオペラのイベントでし...
2025年07月24日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------8月20日発売予定の、【美しいキモノ秋号】に、当店提供の着物が掲載されることになりました。連続記録更新です!あり...
2025年07月23日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------酷暑が続いていますが、皆さんおかわりございませんか?水分補給と栄養と休養を取りながら、乗り切っていきましょう~。...