蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
 
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
11月になって、朝晩の寒さがこたえるようになってきました。さすがに和装も袷の出番になりました。
ブログでも伝えていますが、全国の紬産地では職人さんの高齢化が進んで、後継者も少ないいことから、紬を織る技術が失われつつあります。
今回ご紹介する本塩沢紬も、今では数軒の織元しかありません。
本塩沢紬は、越後上布の技術を受け継ぎ、手括りによる絣(かすり)模様を特徴とする国の伝統的工芸品です。この希少な織物を守り続けるメーカーは、伝統技術の継承という重要な役割を果たしています。
こちらは、やまだ織の段違い柄の136亀甲です。



帯は栗山紅型の九寸名古屋帯をコーディネイト。最近また辻が花の人気が復活しています。
本塩沢紬独特のシボのある風合い、ぜひお手に取ってご覧ください。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
11月になって、朝晩の寒さがこたえるようになってきました。さすがに和装も袷の出番になりました。
ブログでも伝えていますが、全国の紬産地では職人さんの高齢化が進んで、後継者も少ないいことから、紬を織る技術が失われつつあります。
今回ご紹介する本塩沢紬も、今では数軒の織元しかありません。
本塩沢紬は、越後上布の技術を受け継ぎ、手括りによる絣(かすり)模様を特徴とする国の伝統的工芸品です。この希少な織物を守り続けるメーカーは、伝統技術の継承という重要な役割を果たしています。
こちらは、やまだ織の段違い柄の136亀甲です。
帯は栗山紅型の九寸名古屋帯をコーディネイト。最近また辻が花の人気が復活しています。
本塩沢紬独特のシボのある風合い、ぜひお手に取ってご覧ください。
ご来店予約・お問い合せはこちらから
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
                             2025年11月01日
                        
                        
                            こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。  いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日から11月のスタートとなりました。今月は、秋の恒例「着物お手入れキャンペーン」をロングランで行います。単衣の...                        
                    
                             2025年10月31日
                        
                        
                            こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。  いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------10月最終日の本日、「ハロウィンバージョンお抹茶の会」、大盛況でした。回を重ねるごとに、着物でお越しいただく方も...                        
                    
                             2025年10月30日
                        
                        
                            こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。  いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------10月もあっという間に月末になりました。年に1度の植木の手入れで造園屋さんが入っていますが、駐車場北側のドウダン...                        
                    
                             2025年10月29日
                        
                        
                            こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。  いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------毎年この時期になると、話題になるのが来年の干支の風呂敷です。今回も早めに見本帳が到着しました。令和8年の干支は午...                        
                    
                             2025年10月28日
                        
                        
                            こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。  いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------10月のギャラリーコーナーが、本日の下野新聞に掲載されました。取材は月はじめだったのですが、なかなか載らずヤキモ...                        
                    
                             2025年10月26日
                        
                        
                            こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。  いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------秋の恒例イベントの煌彩展、最終日の今日も雨模様になりましたが、そんな中お客様にご来店いただき、心より御礼申し上げ...                        
                    

                            
                            
                            
                            
                            
                            







