蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日は冷たい雨が降り出しました。そんな中、女将が着物のまま所用で出掛けましたが、着物も帯もパールトーンをしてあるので、何の心配もありません。
実は今月から、パールトーンの営業担当者が新しくなりました。新潟営業所から東京支店へ転勤して来ました。話し好きの担当者で、今までに聞いた事ない加工の効力とか、なぜパールトーンが高いのか、色々と面白い話が聴けました。
特に工場内のパールトーン加工をする部署は、取締役か加工の担当者しか入れず、一般社員にも秘密だそうです。それだけ調合がミソで他社には真似できないところだそうです。
撥水加工はもちろんですが、カビの発生率が大幅に減少するのはパールトーンNO1だそうです。
また、アフターサービスも20年というのは、他社よりも大幅に長くそのたびに効力を確認してくれ、経年劣化しているようであれば、効力復活もしてくれます。
今回話を聴いて、過去に当店で失敗してしまったのは、喪服を販売した際、もともと既存の撥水加工がしてあるので、パールトーンはお勧めする事無く、お創りして来ましたが、担当者の話だと、撥水のレベルも1から5まであって、既存のモノは弱い効力でカビの防止効果もないそうです。喪服は是非パールトーン加工してください。<(_ _)>
色々お店を回っているので、今何の相談が多いか聞いてみると、圧倒的にカビだそうです。特に喪服・留袖(黒なので分かりやすい)、帯(帯芯から発生)紬全般(色では分らないが臭い)がトップ4だそうです。
来月はお手入れキャンペーンですので、今一度たんすの中を確認してみてください。

実は今月から、パールトーンの営業担当者が新しくなりました。新潟営業所から東京支店へ転勤して来ました。話し好きの担当者で、今までに聞いた事ない加工の効力とか、なぜパールトーンが高いのか、色々と面白い話が聴けました。
特に工場内のパールトーン加工をする部署は、取締役か加工の担当者しか入れず、一般社員にも秘密だそうです。それだけ調合がミソで他社には真似できないところだそうです。
撥水加工はもちろんですが、カビの発生率が大幅に減少するのはパールトーンNO1だそうです。
また、アフターサービスも20年というのは、他社よりも大幅に長くそのたびに効力を確認してくれ、経年劣化しているようであれば、効力復活もしてくれます。
今回話を聴いて、過去に当店で失敗してしまったのは、喪服を販売した際、もともと既存の撥水加工がしてあるので、パールトーンはお勧めする事無く、お創りして来ましたが、担当者の話だと、撥水のレベルも1から5まであって、既存のモノは弱い効力でカビの防止効果もないそうです。喪服は是非パールトーン加工してください。<(_ _)>
色々お店を回っているので、今何の相談が多いか聞いてみると、圧倒的にカビだそうです。特に喪服・留袖(黒なので分かりやすい)、帯(帯芯から発生)紬全般(色では分らないが臭い)がトップ4だそうです。
来月はお手入れキャンペーンですので、今一度たんすの中を確認してみてください。

丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年09月17日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------時差投稿になりますが、久しぶりにある問屋さんが、お宮参りの着物を大量に持参してきました。お宮参りとは、日本の伝統...
2025年09月16日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------夏の着物の代名詞、【小千谷ちぢみ】、今年も活躍しました。暑い日が続いていますが、さすがに小千谷ちぢみは、いったん...
2025年09月13日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日今日と、ようやく30℃にならない気温で過ごしやすくなりました。明日からはまた真夏日に戻りそうですが・・・( ;&f...
2025年09月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------ちまたでは、AIの話題であふれいますが、いまひとつ乗り遅れている感じがしている今日このごろです。たまたま後輩のフェ...
2025年09月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------4月から新しい期が始まって、あっという間に半年がたとうとしています。そんなわけで今月9月は当店の【半期決算セール...
2025年09月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------9月10日なのになかなか涼しくなりませんが、暑い中でも水曜日コースは午前・午後と前結び着方教室は、生徒さんたちの...