蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今月開催の、秋の総合展示会【煌彩展】のメイン企画となる、商品研修会がありました。
東京染め本江戸小紋を中心に、染織コーディネーターの三田村浩幸さんが、実際の作品を手に取りながら、それぞれの特徴や、先品に対する想いを語って頂きましたが、スタッフ一同、特に女性陣は自分用に、すでに目が物色してました(笑)
正統派の江戸小紋は勿論ですが、女性初の伝統工芸士、岩下 恵美佳さんとの三田村さんとのコラボ商品や

本藍染で染上げた、貴重な小紋、

単衣・夏物の作品、

色無地やお召しも素晴らしい作品があって、こちらは七宝に見えますが、5つの輪を重ねてその中にはゆりかもめの地紋、そう東京オリンピックに因んで特別に織った生地の色無地着尺。

博多千年工房さんとのコラボ作品、博多織の九寸名古屋帯(普通、織の九寸帯は博多にはありません)など、

いや~素晴らしいの一言です。
今回は、当店でも初めての試みで、藍染の体験会も企画しています。ハンカチを染め上げて頂きます。
すくもから、発酵させて藍建てをする、本藍を当店内で月半ばから始めます。私そのあいだ、にわか藍職人になって、毎日日本酒を飲ませて育てなければならなくなりました(^^)/。
失敗しないことを 祈っててください。
関連記事
2025年07月31日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日に引き続き、7月最終日も(前結び着方教室)で、生徒さんも暑い中ですが、頑張って学んでいらっしゃいます。初おろ...
2025年07月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日水曜日は、午前・午後と【前結び着方教室】です。暑い中でも熱心に、練習されていました。そしてお稽古が終わったあ...
2025年07月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------毎月恒例の、月末問屋さんラッシュが始まりました。今日は京都の老舗紐屋・渡敬さんの登場です。暑い中、新人さんを連れ...
2025年07月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------銀座山形屋紳士服もあっという間に、最終日となりました。連日の猛暑日の中、わざわざご来店いただいたお客様には、心よ...
2025年07月26日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日は紳士服催事で、写真を撮り忘れたため、ブログはお休みさせていただきました。昨年は、歌麿のオペラのイベントでし...
2025年07月24日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------8月20日発売予定の、【美しいキモノ秋号】に、当店提供の着物が掲載されることになりました。連続記録更新です!あり...