蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
1月15日は、かつて成人の日でした。
2000年の1月から法改正によって1月の第2月曜日になりましたが、栃木市など多くの自治体は、前倒しで日曜日に式典を行うところが多いようです。ですので、法改正もあまり意味がありませんでしたよね。
今日1月15日は【半衿の日】 その他にも小正月、いちごの日でもあるそうです。
襟を正すお正月でもあり、かつての成人式であったため、京都半衿風呂式和装卸協同組合が制定したそうです。
半衿もお洒落のポイントですが、やっぱり基本は真っ白な半衿が映えますね。

2000年の1月から法改正によって1月の第2月曜日になりましたが、栃木市など多くの自治体は、前倒しで日曜日に式典を行うところが多いようです。ですので、法改正もあまり意味がありませんでしたよね。
今日1月15日は【半衿の日】 その他にも小正月、いちごの日でもあるそうです。
襟を正すお正月でもあり、かつての成人式であったため、京都半衿風呂式和装卸協同組合が制定したそうです。
半衿もお洒落のポイントですが、やっぱり基本は真っ白な半衿が映えますね。
丹後の正絹一巾織の重めのタイプは、礼装の時におススメです。
当店一番人気の、シルックバイアス半衿は、付けた時に衿周りのしわが目立たず、また家庭で気軽に洗えるので、お召になる機会が多い方にお勧めです。
ちょっと遊び心のある半衿、でも砕けすぎないタイプはこちらのふくれ織がお勧めです。月刊アレコレオリジナル半衿です。
こちらも当店で人気の、たかはしきもの工房さんオリジナルのレース半衿。いつも在庫があるわけではないので、先方から出た時に仕入れておきますが、すぐ無くなってしまいます。
夏以外にも使えますので、女将も普段愛用しています。
半衿は、付け替えるのが大変だとおっしゃる方が、結構いらっしゃいます。当店の着付け教室では不定期ですが、半衿の簡単付け方講習も行っていますので、飛び入り参加も大歓迎ですので、ぜひ付け替えが気軽にできるよう応援いたします。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2023年06月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------全国各地で、台風の影響から大雨になっています。昨今問題の、線状降水帯も発生予報があちこちで出ていますので、気が抜...
2023年06月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日から6月のスタートです。今月もよろしくお願いいたします。そして、当店ギャラリーコーナーも、新作品が展示になり...
2023年05月31日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------コロナ禍の時は、お出かけもままならない状態でしたが、ようやく世の中も動き出したので、お出かけ機会も今後間違いなく...
2023年05月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------着物通あこがれの、綿薩摩の織元・東郷織物さんの綿絹長じゅばんが入荷してきました。経糸にエジプト綿・緯糸に強撚糸で...
2023年05月28日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------元アナウンサーの近藤サトさんのユーチューブチャンネル「近藤サトの着物バラエティー」に、当店でも深いお付き合いのあ...
2023年05月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------着物はご自身でお召しになるお客様ですが、半幅帯(ロングタイプ)は、結んだことが無いということで、急きょ洋服の上か...