蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
1月もあっという間に晦日になりました。そして明日からは2月のスタートです。
いよいよ令和初の当店の初春の総合催事【魁 展】が、2月7日(金)8日(土)9日(日)に当店全館にて開催いたします。
今回は京都老舗問屋 【外与】さんの創業320年決算を記念して、全面協力のもと作家作品、ブランド品を特別価格にて発表致します。


そしてもう一つのコーナーは、古代文様伝承家・原画家の西川武夫氏が、柄のいわれを丁寧に教えてくれます。
そして西川先生デザインの帯もお披露目致します。

そしてお楽しのしみ企画として、京都舞妓さんも大好きな、ティラミスチョコレートのビン詰め放題をして頂きます。
こちらは、人数に限りがありますので、ご予約頂いた方になりますので、是非、お電話0282-23-1057か、メールmarumori@cc9.ne.jpまで、ご連絡下さいませ。お待ちしております。

丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
いよいよ令和初の当店の初春の総合催事【魁 展】が、2月7日(金)8日(土)9日(日)に当店全館にて開催いたします。
今回は京都老舗問屋 【外与】さんの創業320年決算を記念して、全面協力のもと作家作品、ブランド品を特別価格にて発表致します。


そしてもう一つのコーナーは、古代文様伝承家・原画家の西川武夫氏が、柄のいわれを丁寧に教えてくれます。
そして西川先生デザインの帯もお披露目致します。

そしてお楽しのしみ企画として、京都舞妓さんも大好きな、ティラミスチョコレートのビン詰め放題をして頂きます。
こちらは、人数に限りがありますので、ご予約頂いた方になりますので、是非、お電話0282-23-1057か、メールmarumori@cc9.ne.jpまで、ご連絡下さいませ。お待ちしております。

丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2021年04月22日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------3月に手配していた、吉澤織物の夏物から付下げ、小紋と、秀美の染名古屋帯が出来上がり、本日到着しました。まだすべて...
2021年04月21日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------二十四節気でいうところ、昨日4月20日は穀雨(こくう)でした。 穀雨とは、米、麦、稗(ひえ)、粟(あわ)など、 さまざまな...
2021年04月20日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今月のギャラリーは期間が変則的になりますが、本日4月20日より30日まで、栃木市在住のRANさんの【雑穀・お米のア...
2021年04月17日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------この度新たに、すばらしい取引先と出会いました。伝統染色技術(糸目友禅)を駆使して、すばらしい作品を創作している、...
2021年04月16日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------5月20日発売予定の着物専門誌【美しいキモノ夏号】に、コート3反が追加で掲載されることになりました。本来は、撥水...
2021年04月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------4月もあっという間に、折り返し日になりました。そうなると、各メーカー・問屋さんが、営業に来始めます。朝一に、和装...