蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日は朝から暖かい日になりました。ただ風がすごいので花粉も大量に飛んでそうです。花粉症の方はご自愛くださいませ。
先月の魁展でお見分け頂いた「洛陽織物」さんの帯や、初売りでお見分け頂いた名古屋帯など、同時にたくさん仕立てあがってきました。
現在、女将が検品しながら畳紙に収納しているところです。

当店では、帯のお仕立てはすべて京都の(株)パールトーンさんに依頼しています。仕立と仕上げが完璧なのと、仕立て前の事前検品がおそろしいほど入念なので、安心して任せられます。
また特殊な依頼(袋帯から半巾帯に)(沙織織の生地から半巾帯に)なども、受けてくれます。写真を撮るのを忘れてしまいましたが、先ほど袋帯から半巾にリメイクした帯をお持ち帰りになられました。
そして基本的に帯にもパールトーン加工を必ずお勧めしています。特に芯入れ仕立の場合、綿芯が入りますので、汗を吸った芯がカビやすいからです。パールトーン加工はカビの発生も抑える効果があります。
お手持ちの帯にも後加工ができますので、お気に入りの帯には、ぜひおすすめいたします。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日は朝から暖かい日になりました。ただ風がすごいので花粉も大量に飛んでそうです。花粉症の方はご自愛くださいませ。
先月の魁展でお見分け頂いた「洛陽織物」さんの帯や、初売りでお見分け頂いた名古屋帯など、同時にたくさん仕立てあがってきました。
現在、女将が検品しながら畳紙に収納しているところです。
当店では、帯のお仕立てはすべて京都の(株)パールトーンさんに依頼しています。仕立と仕上げが完璧なのと、仕立て前の事前検品がおそろしいほど入念なので、安心して任せられます。
また特殊な依頼(袋帯から半巾帯に)(沙織織の生地から半巾帯に)なども、受けてくれます。写真を撮るのを忘れてしまいましたが、先ほど袋帯から半巾にリメイクした帯をお持ち帰りになられました。
そして基本的に帯にもパールトーン加工を必ずお勧めしています。特に芯入れ仕立の場合、綿芯が入りますので、汗を吸った芯がカビやすいからです。パールトーン加工はカビの発生も抑える効果があります。
お手持ちの帯にも後加工ができますので、お気に入りの帯には、ぜひおすすめいたします。


ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年08月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------8月もあっという間に月末になりましたが、今日も37℃の猛暑日になりました。いつまで続くのでしょうか?8月の「サマーフ...
2025年08月26日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今回美しいキモノ秋号に掲載された、南風原花織の着物に、城間栄順先生の紅型帯のコーディネイトをしてみました。作品名...
2025年08月24日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨晩は、猛暑日の中でしたが、「語りと薩摩琵琶による・灯りの夕べ」イベントに、前結び着方教室の生徒さんたちと参加し...
2025年08月23日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日8月23日は、二十四節気でいうところの「処暑」、暑さが止むと意味だそうですが、もう過去の経験はあてになりませ...
2025年08月22日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------先日、美しいキモノ秋号に、当店の花織着物とコーディネイトされていた、気鋭の紅型作家・冝保聡さん。その作品が当店に...
2025年08月21日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今週の24日(日)に、詩吟の発表会に急に出ることになったお客様、「すぐに着れる夏の着物はないですか?」とご来店。...