蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
明日からの【琉球探訪展】万事準備が整いました。

マングローブ保護活動に寄付して頂いた方に、今回はさんぴん茶をプレゼントさせて頂きます。
明治初期に実際に着用していた、芭蕉布の着物。

そのマングローブの漂木を下染めしたお召し着尺も全色37色そろいました。


本場琉球紅型名古屋帯も、今回特別価格の98,000円!で発表です。


古典琉球舞踏衣装も、今回羽織って写真撮影も楽しんでいただけます。
是非、目の保養にお越しくださいませ。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
明日からの【琉球探訪展】万事準備が整いました。
マングローブ保護活動に寄付して頂いた方に、今回はさんぴん茶をプレゼントさせて頂きます。
明治初期に実際に着用していた、芭蕉布の着物。
そのマングローブの漂木を下染めしたお召し着尺も全色37色そろいました。
本場琉球紅型名古屋帯も、今回特別価格の98,000円!で発表です。
古典琉球舞踏衣装も、今回羽織って写真撮影も楽しんでいただけます。
是非、目の保養にお越しくださいませ。


ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年07月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------現在ギャラリーコーナーに展示中の、【NPOを支える女流作家たち・色を纏う】へ、ケーブルテレビさんの取材が入りました...
2025年07月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------時差投稿で、昨日の前結び着方教室の様子です。名古屋帯の結びを一通り練習してから、半巾帯の変わり結びを習っていまし...
2025年07月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日も猛暑日でしたが、着方教室とお抹茶の会を行い、生徒さんたちにもお抹茶を楽しんでもらいました。生徒さんにも、初...
2025年07月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------いや~、今日も暑い日になりました!どなた様も水分補給などで、熱中症対策万全にしてお過ごしください。明日7月9日は...
2025年07月05日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------呉服屋として、お客様への接客からコーディネイトの提案、丸洗いなどの加工のご相談が目に見える仕事ですが、そのあと、...
2025年07月04日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------以前にもブログで申し上げましたが、このところのお仕立ては、圧倒的に単衣のご要望になってきています。当店でお見分け...