蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
「4月になってから、ず~っと仕入れオーバーですよ!」と顧問会計担当者から言われております。
分かっているのですが、月末の問屋ラッシュで、またまた一目ぼれの帯を、仕入れてしまいました。
【あらたの名古屋帯】
大胆な構図と色合いがステキです!


【大庭の名古屋帯】
目の覚めるような黒地の帯、当店の大好きな唐草模様です。色違いもありましたが断然黒地が一番でした。


今回は、どちらも自分と女将の意見が珍しく合いました(笑)
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
「4月になってから、ず~っと仕入れオーバーですよ!」と顧問会計担当者から言われております。
分かっているのですが、月末の問屋ラッシュで、またまた一目ぼれの帯を、仕入れてしまいました。
【あらたの名古屋帯】
大胆な構図と色合いがステキです!
【大庭の名古屋帯】
目の覚めるような黒地の帯、当店の大好きな唐草模様です。色違いもありましたが断然黒地が一番でした。
今回は、どちらも自分と女将の意見が珍しく合いました(笑)

ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年11月05日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日に引き続き、年々希少になる織物パート2は、白鷹織。山形県白鷹町で織られる絹織物で、特に「板締め染め」という独...
2025年11月04日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月になって、朝晩の寒さがこたえるようになってきました。さすがに和装も袷の出番になりました。ブログでも伝えてい...
2025年11月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日から11月のスタートとなりました。今月は、秋の恒例「着物お手入れキャンペーン」をロングランで行います。単衣の...
2025年10月31日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------10月最終日の本日、「ハロウィンバージョンお抹茶の会」、大盛況でした。回を重ねるごとに、着物でお越しいただく方も...
2025年10月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------10月もあっという間に月末になりました。年に1度の植木の手入れで造園屋さんが入っていますが、駐車場北側のドウダン...
2025年10月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------毎年この時期になると、話題になるのが来年の干支の風呂敷です。今回も早めに見本帳が到着しました。令和8年の干支は午...










