蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
当店では、毎週土曜日は《着物の日》ということにして、スタッフは着物を着ています。緊急事態宣言のなか、なかなか着物を着る場面がないと多くのお客様がおっしゃいます。確かにその通りだと思います。
そんな中でも、お茶のお稽古の時は、今まで洋装だったけど、せっかくなので着物を着てお稽古に行かれるお客様や、不定期だけど着方教室に来て、その場だけでも着物を着ることが、ストレス解消になって楽しいとおっしゃる方もいます。
ですので、なにかきっかけを作って、曜日でもいいですし、夜の時間の空いた時ちょっと羽織ってみるのも、コーディネイトの復習もかねて、よろしかと思います。もちろん丸森においでの際はぜひ、着物でお越しください。スタンプラリーもすぐたまります!
そして現在展示中の「ひょうたん雑貨店」ですが、11日に行う予定のワークショップは、緊急事態宣言中を鑑み取りやめることにしました。申し訳ございません。
そのかわり、作家さんのplus Kさんが、自宅用ワークショップセットを用意してくました。途端に2日で完売になってしまうほど人気です!今日追加で16個作ってきてくれました。

ひょうたんランプを簡単にご自身で作れます。ライトとすでに電池付きですので、ひょうたんにお好きなように穴をあけるだけなのです。
取説と目通し棒もセットになっていますので、すぐ始められます。

こちらは先生の、見本。イニシャルでもいいし、ランダムに穴をあけるもよし、自由です。

手前のものは女将の作品と、わたくし目が刺し心地確認用に準備したひょうたんです。なんともくせになる穴のあけ心地ですので、是非お試しください。
自宅用ワークショップキットは、税込2000円と良心的なお値段です。
また、自信のない方は先生の作品も2000円で購入可能です。
今回は14日に引き上げとなりますので、是非お早めに・・・。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
当店では、毎週土曜日は《着物の日》ということにして、スタッフは着物を着ています。緊急事態宣言のなか、なかなか着物を着る場面がないと多くのお客様がおっしゃいます。確かにその通りだと思います。
そんな中でも、お茶のお稽古の時は、今まで洋装だったけど、せっかくなので着物を着てお稽古に行かれるお客様や、不定期だけど着方教室に来て、その場だけでも着物を着ることが、ストレス解消になって楽しいとおっしゃる方もいます。
ですので、なにかきっかけを作って、曜日でもいいですし、夜の時間の空いた時ちょっと羽織ってみるのも、コーディネイトの復習もかねて、よろしかと思います。もちろん丸森においでの際はぜひ、着物でお越しください。スタンプラリーもすぐたまります!
そして現在展示中の「ひょうたん雑貨店」ですが、11日に行う予定のワークショップは、緊急事態宣言中を鑑み取りやめることにしました。申し訳ございません。
そのかわり、作家さんのplus Kさんが、自宅用ワークショップセットを用意してくました。途端に2日で完売になってしまうほど人気です!今日追加で16個作ってきてくれました。
ひょうたんランプを簡単にご自身で作れます。ライトとすでに電池付きですので、ひょうたんにお好きなように穴をあけるだけなのです。
取説と目通し棒もセットになっていますので、すぐ始められます。
こちらは先生の、見本。イニシャルでもいいし、ランダムに穴をあけるもよし、自由です。
手前のものは女将の作品と、わたくし目が刺し心地確認用に準備したひょうたんです。なんともくせになる穴のあけ心地ですので、是非お試しください。
自宅用ワークショップキットは、税込2000円と良心的なお値段です。
また、自信のない方は先生の作品も2000円で購入可能です。
今回は14日に引き上げとなりますので、是非お早めに・・・。

ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年11月19日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の前結び着方教室は、お休みになって時間が出来たので、たまっていた和装小物類の札付けをしています。細かくて数も...
2025年11月18日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は10年ぶりとなる、ケーブルテレビさんの「見て!聞いて!得する!tvうらら」の収録がありました。あれから10年たっ...
2025年11月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月15日は、 【着物の日】に制定された日で、それに合わせて(着物の日・お抹茶を楽しむ会)を行いました。会...
2025年11月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日アップしたはずの記事が、どうやら保存しわすれて、アップされていなかったそうなので、再アップします。今度の16...
2025年11月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月は、山形県からはるばる【きくちいま】さんが当店に来てくれます。たぶん今年で、かれこれ10年くらい経つかも知...
2025年11月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------皆様の知るところの印伝(いんでん)」とは、鹿革(しかがわ)をなめして染色を施し、その上から漆(うるし)で模様を描...










