蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
最近、裏地を付けない(居敷当のみ)単衣仕立てが増えていますが、やはり冬場になると裏地をつける、袷仕立てになります。
そこで必要なのが、胴裏と八掛です。
八掛とはその名のごとく、身ごろの裾に四布、おくみに二布、衿先と袖口に二布合わせて八つに裁って掛け合わせたことから、八掛といいます。 着物の表地の保護と、裾捌きを良くする効果もあります。 これを見ると仕立屋さんの大変さがわかります。

最近の着物表地の色も多彩になってきて、それに連動して八掛の色も多彩になってきました。
染物用の精華ぼかし八掛。

ボカシではない単色の八掛もあります。表地が濃色の時使うときもあります。
また、紬には紬専用の両駒八掛(先染め)になります。また両駒のぼかし八掛もあります。地色の薄い紬ですと、色写りしてしまうためボカシを使うことが多くなってきました。

時代とともに色合いも変わってきて、昭和の時代には紬の八掛というと、エンジ系かきんちゃ色くらいしかなかったのが、最近では色々な色との組み合わせを楽しめるようになっています。
八掛の色合わせも楽しみの一つです、ぜひご自身だけのコーディネイトを見つけてください。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
最近、裏地を付けない(居敷当のみ)単衣仕立てが増えていますが、やはり冬場になると裏地をつける、袷仕立てになります。
そこで必要なのが、胴裏と八掛です。
八掛とはその名のごとく、身ごろの裾に四布、おくみに二布、衿先と袖口に二布合わせて八つに裁って掛け合わせたことから、八掛といいます。 着物の表地の保護と、裾捌きを良くする効果もあります。 これを見ると仕立屋さんの大変さがわかります。

最近の着物表地の色も多彩になってきて、それに連動して八掛の色も多彩になってきました。
染物用の精華ぼかし八掛。
ボカシではない単色の八掛もあります。表地が濃色の時使うときもあります。
また、紬には紬専用の両駒八掛(先染め)になります。また両駒のぼかし八掛もあります。地色の薄い紬ですと、色写りしてしまうためボカシを使うことが多くなってきました。
時代とともに色合いも変わってきて、昭和の時代には紬の八掛というと、エンジ系かきんちゃ色くらいしかなかったのが、最近では色々な色との組み合わせを楽しめるようになっています。
八掛の色合わせも楽しみの一つです、ぜひご自身だけのコーディネイトを見つけてください。

ご来店予約・お問い合せはこちらから
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年08月24日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨晩は、猛暑日の中でしたが、「語りと薩摩琵琶による・灯りの夕べ」イベントに、前結び着方教室の生徒さんたちと参加し...
2025年08月23日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日8月23日は、二十四節気でいうところの「処暑」、暑さが止むと意味だそうですが、もう過去の経験はあてになりませ...
2025年08月22日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------先日、美しいキモノ秋号に、当店の花織着物とコーディネイトされていた、気鋭の紅型作家・冝保聡さん。その作品が当店に...
2025年08月21日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今週の24日(日)に、詩吟の発表会に急に出ることになったお客様、「すぐに着れる夏の着物はないですか?」とご来店。...
2025年08月20日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------お盆過ぎても、なかなか秋の気配を感じませんが、新入荷した紬と帯で初秋のコーディネイトをしてみました。石下結城紬無...
2025年08月19日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------5日間のお盆休みも明け、今日から元気に営業再開しました。それにしてもお盆明けとは思えない暑さが復活してますね~(*...