蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
最終日となる本日も、午前中の早い時間からお客様にご来店いただき、いろいろと堪能していただきました。
お忙しい中、誠にありがとうございました。



蛍庵さんの作品は今まで、数本扱ったことがありますが、今回のようなフルラインナップの展示会は初めてで、職人さんたちのこだわりが伝わる催事でした。
また、螢庵一番番頭さんは、当店の価格を見て、「今まで全国のお店を回っているが、丸森さんの価格は今までで一番良心的で、びっくり!」
さらに、「以前に行った都内のあるお店からしたら、都内からタクシーを使って丸森さんに来ても、安い!」とおっしゃていました。
大体、ほとんどの機屋さん・メーカーさんが、異口同音のことを言ってくれます。
これからも当店では、適正価格をモットーに、お客様に安心してご来店いただけるよう心掛けていきます。
※最後の写真は、赤穂浪士討ち入りの年に創業した、超老舗問屋の新担当さんでした。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
最終日となる本日も、午前中の早い時間からお客様にご来店いただき、いろいろと堪能していただきました。
お忙しい中、誠にありがとうございました。



蛍庵さんの作品は今まで、数本扱ったことがありますが、今回のようなフルラインナップの展示会は初めてで、職人さんたちのこだわりが伝わる催事でした。
また、螢庵一番番頭さんは、当店の価格を見て、「今まで全国のお店を回っているが、丸森さんの価格は今までで一番良心的で、びっくり!」
さらに、「以前に行った都内のあるお店からしたら、都内からタクシーを使って丸森さんに来ても、安い!」とおっしゃていました。
大体、ほとんどの機屋さん・メーカーさんが、異口同音のことを言ってくれます。
これからも当店では、適正価格をモットーに、お客様に安心してご来店いただけるよう心掛けていきます。
※最後の写真は、赤穂浪士討ち入りの年に創業した、超老舗問屋の新担当さんでした。
ご来店予約・お問い合せはこちらから
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年11月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------皆様の知るところの印伝(いんでん)」とは、鹿革(しかがわ)をなめして染色を施し、その上から漆(うるし)で模様を描...
2025年11月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日と明日、結城市内で【第17回きものday結城】が開催されています。当店でも明日9日(日)に着方教室の生徒さんた...
2025年11月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------しばらく欠品していた、綺麗な彩色で人気の浅草文庫の財布が、再入荷してきました。当店で一番人気のL型長財布です。中...
2025年11月06日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------年々希少になる織物その3は、六文銭の商標が付いている上田紬です。上田紬は、長野県上田市を中心に生産されている絹織...
2025年11月05日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日に引き続き、年々希少になる織物パート2は、白鷹織。山形県白鷹町で織られる絹織物で、特に「板締め染め」という独...
2025年11月04日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月になって、朝晩の寒さがこたえるようになってきました。さすがに和装も袷の出番になりました。ブログでも伝えてい...










