蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日から世の中は10日間連休が始まりました。銀行、公共施設、学校、病院などお休みですが、特に病院の10連休は考え物ですね~。常に薬を飲んでいる方や、万が一何かあった時ちょっと困ります。
当店では、お知らせした通り今日明日とも通常営業しております。また土曜日の前結び着付け教室も、夜コースまであります。
そんな中、3月決算セールにてお見分け頂いた帯が仕立上がって来たので、検品しております。
さすが、お目が高いお客様ばかりで、当店でもお気に入りの帯ばかりです。
夏牛首紬地に江戸紅型染の袋帯。透け感があまりないので、芯を入れると夏以外にも活用できます。

当店では、お知らせした通り今日明日とも通常営業しております。また土曜日の前結び着付け教室も、夜コースまであります。
そんな中、3月決算セールにてお見分け頂いた帯が仕立上がって来たので、検品しております。
さすが、お目が高いお客様ばかりで、当店でもお気に入りの帯ばかりです。
夏牛首紬地に江戸紅型染の袋帯。透け感があまりないので、芯を入れると夏以外にも活用できます。

十日町勇屋さんのユニークなネコ柄の帯。こちらは織で表現しているのが凄いです。

クリキュラ(天然の黄金色した繭)で刺繍した名古屋帯。糸に光沢があって豪華です。

牛首紬と貴久樹さんとのコラボした名古屋帯。淡色の更紗柄が、着物を選ばないのでコーディネイトしやすい帯です。

お客様の帯をしめた着姿、楽しみです。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年10月18日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は、七五三お参りで、五歳の祝い着の着付けをさせていただきました。お母さまは訪問着です。五歳といえど、袴の着装...
2025年10月17日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日大通りにある、FMくらら小江戸スタジオから、お昼からの番組に出演してきました。たぶん6~7年ぶりです。スタジオ...
2025年10月16日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------栃木市の情報発信として開局した「FMくらら857」、今年で開局10周年になるそうです。開局当初、後輩がパーソナリティを...
2025年10月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------水曜日の前結び教室は、午前と午後の部2回行っています。ようやく秋らしくなってきて、着物を着るには良い季節になって...
2025年10月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------一昨年あたりから、今後作らないかも?と言われていましたが、今年も新色を発表しました。奥順謹製【結城真綿ショール】...
2025年10月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日は、栃木文化会館(岩下新生姜ホール)にて、第79回栃木県芸術祭が開催され、華道展とお茶席(三席・呈茶席)があ...