蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
昨年の「きくちいまさん新作発表会」でお見分け頂いた着物で仕立てた、「変わり衿道行コート」が仕立てあがってきました。

通常の道行衿よりもラウンドがあり、また中央に少しきざみをいれたデザインになっています。

人気のヘリンボーン柄のお召でお仕立てしました。
こちらは、「夜明けの湖畔」の作品名の八寸名古屋帯。

前柄は、湖畔に反射する樹木のように見えるようにデザインしたそうです。
これも、実際に帯を締めるいまさん目線からのデザインです。
男性と女性では目線がやっぱり違うのかもしれませんね。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
昨年の「きくちいまさん新作発表会」でお見分け頂いた着物で仕立てた、「変わり衿道行コート」が仕立てあがってきました。
通常の道行衿よりもラウンドがあり、また中央に少しきざみをいれたデザインになっています。
人気のヘリンボーン柄のお召でお仕立てしました。
こちらは、「夜明けの湖畔」の作品名の八寸名古屋帯。
前柄は、湖畔に反射する樹木のように見えるようにデザインしたそうです。
これも、実際に帯を締めるいまさん目線からのデザインです。
男性と女性では目線がやっぱり違うのかもしれませんね。


ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年04月03日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日もまた、冷たい雨の日になりましたが、予報を見ると明日からぐっと気温が上がるようです。着るものも変える時が来そ...
2025年04月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------生憎の雨が続いていますが、今日から新年度の「前結び着方教室」も始まりました。子供さんの入学式を控えた生徒さん、そ...
2025年03月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はうってかわって、昨日に比べて10度も低い冷たい雨の日になりました。どなた様も体調の方ご自愛ください。棚卸でバ...
2025年03月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日、奥の加工部屋を片付けていたら、懐かしい本が出てきました。2013年ですから、今から11年前に取材を受けて、...
2025年03月26日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------先月のイベントでオーダーいただいた、「銀座山形屋」のスーツ&ジャケットが仕立て上がり、すべてのお品物の検品が終わ...
2025年03月23日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------決算セール最終日は、朝一に大学卒業式に出席されるお嬢様に、振袖と袴の着付けをいたしました。そして午後には毎年ご来...