蔵の街の呉服屋ブログ
店主やスタッフが、綴るブログです。お役立ち情報から、お買い得情報など営業日は毎日更新しております。是非ご覧ください。
新商品の記事
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日は寒い一日でした。北日本各地では大荒れの天気になっていて、飛行機の運行にも支障が出ているようです。当店にもトークショーで来ていただいた、イラストレーターの「きくちいま」さんも、伊丹空港から...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
素材感や大好きな柄の江戸紅型(藍型)の染紬着尺。
ただ個性が強すぎるのか、中々お客様の元へお嫁に行けません。
そこで思い切って、名古屋帯にしてしまいました。
出来上がってみると...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
皆様のお正月はいかがでしたか?お天気も最高でしたし、もしかして海外旅行に行ってきた!なんて方もいらっしゃるかも・・・!
こちらは、年末にちょっと風邪を引いてしまったので、家でノンビリとし...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
--------------------------------------------
皆様も感じているかと思いますが、1年て 本当に早くなりましたね。あっという間でした( ゚Д゚)
お...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日は 天皇誕生で祝日ですが、当店は元気に営業中です!
それにしても、昨日の糸魚川市の大火災は大変な事になってしまいました。年末の時期に被害にあわれた方は、本当に大変だと思います。心からお見舞い...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
全国的にファンの多い、カレンブロッソ草履。大阪老舗草履メーカーひしやさんの、大ヒット商品です。
今回そのカレンブロッソと、当店の取引問屋さんがコラボした、オリジナルカレンブロッソ...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
12月も半ばになって、朝晩の寒さも厳しくなってきました。どなた様も風邪などひかぬよう、ご自愛ください。
今年は 、嬉しい事に【美しいキモノ】に、秋号、冬号と当店の着物(琉球絣と小紋)が掲載...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
お気付きになった方もいらっしゃるかと思いますが、座敷入口の店頭ディスプレイの什器が変わりました。
以前はパーテーションで区切ってありましたが、圧迫感が無いよう後がみえる什器にしました。
...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
足袋の老舗メーカー【福助】さんから、新商品が開発されました。
ひざ下のストッキングや、防寒のハイソックスはありましたが、いままで、あるようで無かった、(足袋用タイツ)です。
 ...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日は、京都から『渡敬』さんが、はるばる出張して来ました。
紐の老舗の渡敬さんですが、帯揚げや、オリジナルの半衿もステキなものを作っています。今回はこちらを見分けました。
唐草...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
来年の干支は『酉』。
風呂敷は、例年のごとく干支シリーズが人気ですが、アニマルブランケットにも登場しました。
一応ヒヨコです(笑)。
広げると、フワフ...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
11月20日発売の着物専門誌【美しいキモノ冬号】に、当店が提供させて頂いた、着物(小紋)が掲載されました。
P154とP279に掲載されています。
...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
11月11日、1が四ツ並びなので、なんの日?か調べてみたら色々ありました。
電池の日(十と一)をプラスマイナスに見立てたそうです。他にはジュエリーの日とか、麺の日も。毎日が何かの記念日...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
この季節になると、そろそろ始まります。
来年の干支をモチーフにデザインされた、京都西陣、風通織風呂敷のご注文受付け。毎年お年賀用や、年男年女のご友人にプレゼントとして、発注されていかれる...