蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
昨日は滋賀県米原市で、竜巻が発生し住宅や農業用ハウスなどに被害が出てしまったようで、被害に合わられた方には、心よりお見舞い申し上げます。数年前には栃木市でも竜巻被害が発生し、どこで起こるか分かりません。ドライブレコーダーの映像がテレビで放映されましたが、怖いです。
話は変わりますが、男でも夏に着物を着る機会があります。夏の着物と言うとまず浴衣となりますが、正式な場所には残念ながら着ていけません。
話は変わりますが、男でも夏に着物を着る機会があります。夏の着物と言うとまず浴衣となりますが、正式な場所には残念ながら着ていけません。
いつも普段のお出かけには、自分は小千谷ちぢみを愛用してますが、今回着る着物は、こちらの江戸小紋で誂えた、夏の着物です。


こげ茶色の、極菊菱柄。型紙は人間国宝のひとり、中村勇二郎の彫刻です。一見あわせのように見えますが。こちらの生地は単衣夏向きの新製品なのです。


絽でも紗でもない、浜ちりめんの新素材です。驚くのは通常夏の着物と言うと反物(13.5m)で約680g位が一般的なのですが、こちらの夏着尺は810gもあるのです。ですのでぺらぺら感が無く、どっしりとしてます。
さて、角帯は何を結ぶか、今からコーディネイトが楽しみです。
さて、角帯は何を結ぶか、今からコーディネイトが楽しみです。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年04月03日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日もまた、冷たい雨の日になりましたが、予報を見ると明日からぐっと気温が上がるようです。着るものも変える時が来そ...
2025年04月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------生憎の雨が続いていますが、今日から新年度の「前結び着方教室」も始まりました。子供さんの入学式を控えた生徒さん、そ...
2025年04月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は朝から冷たい雨模様で冬に逆戻りしたような気温になっています。週明けの天気予報では24度となっていましたので...
2025年03月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------この時期、避けて通れない「棚卸」。スタッフが限られている中、鋭意努力して何とか終了しました。その名のごとく棚から...
2025年03月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はうってかわって、昨日に比べて10度も低い冷たい雨の日になりました。どなた様も体調の方ご自愛ください。棚卸でバ...
2025年03月28日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------明日29日と30日は、棚卸のため店内はバタバタしておりますので、ご了承ください。そんなこともあって、4月のギャラ...