蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
明日が冬至という事で、今が一番日が短い時です。夕闇時は、お車の運転も充分ご注意下さい。
さて、一概に小物と言っても侮れません。着物の装いで、以外に一番目に付くのは帯締めと帯揚げなのです。またお洒落のポイントですので、最後のセンスの見せどころでもあります。
現在、渡敬さんや、京都問屋さんから新作の帯締め・帯揚げが入荷し、札を付けたところです。
渡敬の基本、冠(ゆるぎ)紐、撚り房が色変りになっていて、カジュアルから、セミフォーマルまでお使いになれます。

さて、一概に小物と言っても侮れません。着物の装いで、以外に一番目に付くのは帯締めと帯揚げなのです。またお洒落のポイントですので、最後のセンスの見せどころでもあります。
現在、渡敬さんや、京都問屋さんから新作の帯締め・帯揚げが入荷し、札を付けたところです。
渡敬の基本、冠(ゆるぎ)紐、撚り房が色変りになっていて、カジュアルから、セミフォーマルまでお使いになれます。

渡敬の、フォーマル向き帯締め。訪問着・付下げにおススメです。

瓢箪柄の帯揚げ、ちょっと見え隠れする縁起柄です。
セミフォーマルから、小紋などに向く、薄色の帯揚げです。お手頃価格も魅力です。

渡敬の、帯揚げ。生地もしっかりしていて、始末も綺麗に仕上がります。

今月いっぱいは、セールとしてすべて30%OFFにてご提供中です。

セミフォーマルから、小紋などに向く、薄色の帯揚げです。お手頃価格も魅力です。

渡敬の、帯揚げ。生地もしっかりしていて、始末も綺麗に仕上がります。

今月いっぱいは、セールとしてすべて30%OFFにてご提供中です。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年09月16日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------夏の着物の代名詞、【小千谷ちぢみ】、今年も活躍しました。暑い日が続いていますが、さすがに小千谷ちぢみは、いったん...
2025年09月13日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日今日と、ようやく30℃にならない気温で過ごしやすくなりました。明日からはまた真夏日に戻りそうですが・・・( ;&f...
2025年09月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------ちまたでは、AIの話題であふれいますが、いまひとつ乗り遅れている感じがしている今日このごろです。たまたま後輩のフェ...
2025年09月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------4月から新しい期が始まって、あっという間に半年がたとうとしています。そんなわけで今月9月は当店の【半期決算セール...
2025年09月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------9月10日なのになかなか涼しくなりませんが、暑い中でも水曜日コースは午前・午後と前結び着方教室は、生徒さんたちの...
2025年09月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------9が重なる本日は、重陽の節句です。そして当店恒例のお抹茶の会でした。お菓子は、かのこ庵さんの栗かのこ。暑い中、冷...