蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いや~驚きました!4月だというのに、大雪が降りました。ただ積もる事はなかったので良かったです。
さて明日からいよいよ始まる、【67期大創業祭】、かなりの時間がかかりましたが準備が整いました。
今回は盛りだくさんのコーナー展開で、まずは東京友禅作家の成瀬優氏のコーナー。
何といっても、成瀬さんのオリジナル100色100反の色無地コーナーからスタート。


成瀬さんオリジナルの丹後の地紋生地は、正倉院模様の正統派から、音符の柄などの楽しい地紋、そして紋紗の夏向きまであって、色も100色あります。さらにお好みで違う色にも染めて頂けるそうです。
友禅作家の真骨頂、染帯も凄い作品数が並びました。


こちらもオリジナルの帯地に、ユニークな柄の作品なので見ていても、思わず心が和む帯です。
そしてもう一つの作家コーナーは4、5年ぶりの登場となる、博多織の名門【千年工房・岡野】さんの白石剛太郎さんです。全国にファンの多い白石さんの博多織に対する想いが聴けます。

そしてチラシにも掲載した、創業祭ならではのお仕立付きの気均一コーナー。なんと67000円で、小紋・紬・色無地がお手元に!訪問着は10万円、留袖4・色留袖は12万8千円です!数量限定ですので早い者勝ちです。

今回も草履と足袋の職人が、足元のお悩みを解決します。
履きやすい草履と、ピッタリの足袋をお届けします。


準備に時間がかかるのも仕方ないほどの、コーナーが出来ました。そして明日からは悉皆のプロの職人さんも4日間、お悩み相談を受け付けています。
ぜひ、お誘いあわせのうえ、お気軽に遊びにいらして下さい。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
さて明日からいよいよ始まる、【67期大創業祭】、かなりの時間がかかりましたが準備が整いました。
今回は盛りだくさんのコーナー展開で、まずは東京友禅作家の成瀬優氏のコーナー。
何といっても、成瀬さんのオリジナル100色100反の色無地コーナーからスタート。
成瀬さんオリジナルの丹後の地紋生地は、正倉院模様の正統派から、音符の柄などの楽しい地紋、そして紋紗の夏向きまであって、色も100色あります。さらにお好みで違う色にも染めて頂けるそうです。
友禅作家の真骨頂、染帯も凄い作品数が並びました。
こちらもオリジナルの帯地に、ユニークな柄の作品なので見ていても、思わず心が和む帯です。
そしてもう一つの作家コーナーは4、5年ぶりの登場となる、博多織の名門【千年工房・岡野】さんの白石剛太郎さんです。全国にファンの多い白石さんの博多織に対する想いが聴けます。
そしてチラシにも掲載した、創業祭ならではのお仕立付きの気均一コーナー。なんと67000円で、小紋・紬・色無地がお手元に!訪問着は10万円、留袖4・色留袖は12万8千円です!数量限定ですので早い者勝ちです。
今回も草履と足袋の職人が、足元のお悩みを解決します。
履きやすい草履と、ピッタリの足袋をお届けします。
準備に時間がかかるのも仕方ないほどの、コーナーが出来ました。そして明日からは悉皆のプロの職人さんも4日間、お悩み相談を受け付けています。
ぜひ、お誘いあわせのうえ、お気軽に遊びにいらして下さい。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年11月18日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は10年ぶりとなる、ケーブルテレビさんの「見て!聞いて!得する!tvうらら」の収録がありました。あれから10年たっ...
2025年11月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月15日は、 【着物の日】に制定された日で、それに合わせて(着物の日・お抹茶を楽しむ会)を行いました。会...
2025年11月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日アップしたはずの記事が、どうやら保存しわすれて、アップされていなかったそうなので、再アップします。今度の16...
2025年11月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月は、山形県からはるばる【ききちいま】さんが当店に来てくれます。たぶん今年で、かれこれ10年くらい経つかも知...
2025年11月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------皆様の知るところの印伝(いんでん)」とは、鹿革(しかがわ)をなめして染色を施し、その上から漆(うるし)で模様を描...
2025年11月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日と明日、結城市内で【第17回きものday結城】が開催されています。当店でも明日9日(日)に着方教室の生徒さんた...











