蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日から10月になりましたが、いきなりの台風接近で、遠くにあっても風雨が強まっております。十分ご注意下さい。
10月といえば【衣更え】です。着物の世界では袷になりますが、その日の気候によっては、まだ単衣でもよろしいかと思います。ただ先どりの文化なので、色あいを秋色にしたり、帯締めなどの小物で季節感を出したりして楽しみましょう。
店内も、秋の先取りのディスプレイにしました。
真綿使いの、無地の結城紬と米沢の多色横段紬。帯は左からにしむら織物博多八寸、中・米沢近賢織物、紙布使い八寸、右・きくちいまブランドskala八寸。

石川県の伝統的工芸品、牛首紬着尺。
帯は左から、櫛引き紬袋帯、中・牛首紬九寸、左・夏牛首袋帯(芯を入れると通年使えます)
秋っぽい感じになりました。

そして、当店のギャラリーは、本日から市内在住の tomo gardenさんの【モルタルデコ】の展示が始まりました。

お庭を彩る、アート作品です。聞いたところ、住宅の断熱材を土台にしてその上からモルタルで装飾していくとの事、写真のように多肉植物のプランターもあります。TDLの装飾に関わった方が創始者だそうで、雨や日光にも負けない塗料を使うそうです。



こちらは、販売用に用意してくれた作品。

白樺模様の作品は、鳥の巣箱だそうで、穴の大きさが3cmというのがみそで、小さい小鳥の外敵(カラス等)から、侵入を防ぐそうです。

今回、店内ではワークショップはありませんが、個人的にレッスンも行っているそうですので、ご興味のある方はぜひ参加してみてください。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日から10月になりましたが、いきなりの台風接近で、遠くにあっても風雨が強まっております。十分ご注意下さい。
10月といえば【衣更え】です。着物の世界では袷になりますが、その日の気候によっては、まだ単衣でもよろしいかと思います。ただ先どりの文化なので、色あいを秋色にしたり、帯締めなどの小物で季節感を出したりして楽しみましょう。
店内も、秋の先取りのディスプレイにしました。
真綿使いの、無地の結城紬と米沢の多色横段紬。帯は左からにしむら織物博多八寸、中・米沢近賢織物、紙布使い八寸、右・きくちいまブランドskala八寸。
石川県の伝統的工芸品、牛首紬着尺。
帯は左から、櫛引き紬袋帯、中・牛首紬九寸、左・夏牛首袋帯(芯を入れると通年使えます)
秋っぽい感じになりました。
そして、当店のギャラリーは、本日から市内在住の tomo gardenさんの【モルタルデコ】の展示が始まりました。
お庭を彩る、アート作品です。聞いたところ、住宅の断熱材を土台にしてその上からモルタルで装飾していくとの事、写真のように多肉植物のプランターもあります。TDLの装飾に関わった方が創始者だそうで、雨や日光にも負けない塗料を使うそうです。
こちらは、販売用に用意してくれた作品。
白樺模様の作品は、鳥の巣箱だそうで、穴の大きさが3cmというのがみそで、小さい小鳥の外敵(カラス等)から、侵入を防ぐそうです。
今回、店内ではワークショップはありませんが、個人的にレッスンも行っているそうですので、ご興味のある方はぜひ参加してみてください。


ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2023年06月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------全国各地で、台風の影響から大雨になっています。昨今問題の、線状降水帯も発生予報があちこちで出ていますので、気が抜...
2023年06月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日から6月のスタートです。今月もよろしくお願いいたします。そして、当店ギャラリーコーナーも、新作品が展示になり...
2023年05月31日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------コロナ禍の時は、お出かけもままならない状態でしたが、ようやく世の中も動き出したので、お出かけ機会も今後間違いなく...
2023年05月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------着物通あこがれの、綿薩摩の織元・東郷織物さんの綿絹長じゅばんが入荷してきました。経糸にエジプト綿・緯糸に強撚糸で...
2023年05月28日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------元アナウンサーの近藤サトさんのユーチューブチャンネル「近藤サトの着物バラエティー」に、当店でも深いお付き合いのあ...
2023年05月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------着物はご自身でお召しになるお客様ですが、半幅帯(ロングタイプ)は、結んだことが無いということで、急きょ洋服の上か...