蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
昨日、10月から衣更えと申しましたが、今日は何と30度の夏日になりました。とても袷など着られません。単衣でも暑いと思います。そんな時は、長襦袢など下に着るもので調節するのがおススメです。麻の長襦袢や、たかはしきもの工房の麻子に着け袖、付け衿にすると汗も気にならなくなります。
前結び着方教室の、新しい生徒さん用に、前結び専用のアイテムが入荷して来ました。
きの和装学苑のオリジナル前板【若竹】とクリップ&カラーテープ。
特に若竹がないと、前で結んでも後ろに帯を回せません。こちらの帯板は創始者の木野テル子先生が考案し、伊達締めと帯板が一体化したアイテムで、開発当時は特許を取得しました。ですので伊達締めも不要で、基本腰ひもも一本も使用しません。コーリンベルトだけで着装します。
今でこそ、あらゆる教室で前結びを取り入れているようですが、正真正銘、前結びの元祖は【きの和装学院】なのです。
緊急事態宣言も解除になりましたが、しばらくは少人数制にて行っております。
教室の空き具合は、こちらのカレンダーから確認いただけます。
ほとんどが、初めてのかたですので、安心してお問い合せ下さい。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
昨日、10月から衣更えと申しましたが、今日は何と30度の夏日になりました。とても袷など着られません。単衣でも暑いと思います。そんな時は、長襦袢など下に着るもので調節するのがおススメです。麻の長襦袢や、たかはしきもの工房の麻子に着け袖、付け衿にすると汗も気にならなくなります。
前結び着方教室の、新しい生徒さん用に、前結び専用のアイテムが入荷して来ました。
きの和装学苑のオリジナル前板【若竹】とクリップ&カラーテープ。
特に若竹がないと、前で結んでも後ろに帯を回せません。こちらの帯板は創始者の木野テル子先生が考案し、伊達締めと帯板が一体化したアイテムで、開発当時は特許を取得しました。ですので伊達締めも不要で、基本腰ひもも一本も使用しません。コーリンベルトだけで着装します。
今でこそ、あらゆる教室で前結びを取り入れているようですが、正真正銘、前結びの元祖は【きの和装学院】なのです。
緊急事態宣言も解除になりましたが、しばらくは少人数制にて行っております。
教室の空き具合は、こちらのカレンダーから確認いただけます。
ほとんどが、初めてのかたですので、安心してお問い合せ下さい。
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年01月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------【女正月展】の二日目も、午前中から多くのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございます。お消し炭と香料でつくる...
2025年01月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の午後から始まった、【女正月展】さっそく京都五山のお消し炭と、老舗香料店のお香を入れて、オリジナルのにおい袋...
2025年01月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の午前中は、ギャラリーコーナーにケーブルテレビの取材が入ったり、問屋さんの担当者が入れ替えになりその挨拶にみ...
2025年01月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------2025年、前結び着方教室も今日から、午前の部と午後の部が始まりました。今年の教室の予定ですが、今までは午前午後...
2025年01月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------新春第一弾のイベントは、恒例の【おんな正月】を10日~12日に開催いたします。今回は巳年ということで、価格もお楽...
2025年01月05日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞお付き合いくださいませ。年末に告知しておりまし...