蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日10月8日は二十四節気でいうところで寒露です。
寒露とは、草花に降りる冷たい露のこと。 朝晩は冷えて空気が澄み、夜空の月が美しく見える時季だそうですが、昼間は汗ばむくらいの陽気でした。
また今日は【足袋の日】だそうです。日本足袋工業会が1988年に制定したそうですが、なんで?と思いますよね。調べたところによると、10月過ぎ、七五三・お正月・成人式と着物を着る機会がこれから増える季節で、末広がりの八の日にしたそうです。
それほか、面白いのは(入れ歯の日)1い 0れ 8ばのごろ合わせとの事、出来ればお世話になりたくないです。
いまは便利でグーグル先生がすぐ教えてくれる時代になりました。
着物に関しても、帯の結び方や、作品の製造過程などもいろいろと調べられます。最近ご無沙汰してますがユーチューブにアップした帯結びの動画は、5年前で42000回以上再生されていました。
動画はこちらから
9年前の最初の動画は、297222回再生されてます!動画はこちら
観てる方結構いらっしゃるのですね。
また、機会を作ってアップしたいと思います。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日10月8日は二十四節気でいうところで寒露です。
寒露とは、草花に降りる冷たい露のこと。 朝晩は冷えて空気が澄み、夜空の月が美しく見える時季だそうですが、昼間は汗ばむくらいの陽気でした。
また今日は【足袋の日】だそうです。日本足袋工業会が1988年に制定したそうですが、なんで?と思いますよね。調べたところによると、10月過ぎ、七五三・お正月・成人式と着物を着る機会がこれから増える季節で、末広がりの八の日にしたそうです。
それほか、面白いのは(入れ歯の日)1い 0れ 8ばのごろ合わせとの事、出来ればお世話になりたくないです。
いまは便利でグーグル先生がすぐ教えてくれる時代になりました。
着物に関しても、帯の結び方や、作品の製造過程などもいろいろと調べられます。最近ご無沙汰してますがユーチューブにアップした帯結びの動画は、5年前で42000回以上再生されていました。
動画はこちらから
9年前の最初の動画は、297222回再生されてます!動画はこちら
観てる方結構いらっしゃるのですね。
また、機会を作ってアップしたいと思います。
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年01月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------【女正月展】の二日目も、午前中から多くのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございます。お消し炭と香料でつくる...
2025年01月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の午後から始まった、【女正月展】さっそく京都五山のお消し炭と、老舗香料店のお香を入れて、オリジナルのにおい袋...
2025年01月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の午前中は、ギャラリーコーナーにケーブルテレビの取材が入ったり、問屋さんの担当者が入れ替えになりその挨拶にみ...
2025年01月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------2025年、前結び着方教室も今日から、午前の部と午後の部が始まりました。今年の教室の予定ですが、今までは午前午後...
2025年01月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------新春第一弾のイベントは、恒例の【おんな正月】を10日~12日に開催いたします。今回は巳年ということで、価格もお楽...
2025年01月05日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞお付き合いくださいませ。年末に告知しておりまし...