蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
日ごとに気温が変動するので、ニット類もまだ仕舞えませんね。
さて、明日4月1日からの新年度は、当店にとって「創立70周年」になります。お客様、取引先、各関係先には感謝の気持ちでいっぱいです。
さらに、当店会長が米寿、店主と女将が還暦となり、さらに節目となりました。
そんなわけで、昨日ご披露したお祝いの花が、並びました。
70周年を記念して、8日から3日間「70期記念 創業祭」を開催させていただきます。




今回も盛りだくさんの企画でおおくりいたします。
以前大好評の越後の創作工房「季絵座ときえざ」、美しいキモノにも毎回掲載されている、手描き友禅と手刺繍を生かした着物や帯が特徴です。1点1点手作りでセンスの良い作品は、愛好家の方に支持されています。
また、今は残念ながらなくなってしまった「田村哲彦・かしだ屋」ですが、その流れを引き継いだ自然の染料にこだわった「趣泥染」コーナーも初登場します。
また、卒寿88にちなんで、特別ご奉仕品もご用意しました。店主・女将一押し企画もお仕立て付で発表します。
さらに、毎回好評の足袋の測定会と、草履のお直し。調整も職人が期間中待機していますので、足元にお悩みをお持ちの方はこの機会にご相談ください。
ご予約品は、岩の原ワイン(赤・白)と雪の下にんじんジュースをご用意していますので、各スタッフまでお問い合せ下さい。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております<(_ _)>
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
日ごとに気温が変動するので、ニット類もまだ仕舞えませんね。
さて、明日4月1日からの新年度は、当店にとって「創立70周年」になります。お客様、取引先、各関係先には感謝の気持ちでいっぱいです。
さらに、当店会長が米寿、店主と女将が還暦となり、さらに節目となりました。
そんなわけで、昨日ご披露したお祝いの花が、並びました。
70周年を記念して、8日から3日間「70期記念 創業祭」を開催させていただきます。




今回も盛りだくさんの企画でおおくりいたします。
以前大好評の越後の創作工房「季絵座ときえざ」、美しいキモノにも毎回掲載されている、手描き友禅と手刺繍を生かした着物や帯が特徴です。1点1点手作りでセンスの良い作品は、愛好家の方に支持されています。
また、今は残念ながらなくなってしまった「田村哲彦・かしだ屋」ですが、その流れを引き継いだ自然の染料にこだわった「趣泥染」コーナーも初登場します。
また、卒寿88にちなんで、特別ご奉仕品もご用意しました。店主・女将一押し企画もお仕立て付で発表します。
さらに、毎回好評の足袋の測定会と、草履のお直し。調整も職人が期間中待機していますので、足元にお悩みをお持ちの方はこの機会にご相談ください。
ご予約品は、岩の原ワイン(赤・白)と雪の下にんじんジュースをご用意していますので、各スタッフまでお問い合せ下さい。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております<(_ _)>


ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年10月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------大陸から渡り、紬織物の原点といわれる、久米島紬。その希少性から、年々価格が高騰しており、当店の仕入れも慎重になっ...
2025年10月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日から10月のスタートです。当店も、73期の後半が始まりました。しかし今年の夏の長さと、気温の高さは異常でした...
2025年09月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------あっという間に9月も晦日になり、明日10月から当店ギャラリーコーナーも、新しい展示が始まります。佐野にお住いの、...
2025年09月28日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------お彼岸をすぎて、たしょう秋の風を感じるようになってきましたね。とはいえまだ油断はできませんが・・・。いままで、う...
2025年09月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日土曜日の前結び着方教室では、練習して着装が終わったあと、ご姉妹との久々のランチに、東京にお出かけしていかれま...
2025年09月26日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日~今日と、京都の和装小物屋さんと米沢の紬問屋さんが、はるばるみえました。小物問屋さん、しばらく来ないな~と思...