蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日5月29日は、「ご(5)ふ(2)く(9)」の語呂合わせから生まれた「呉服の日」です。
そこで、今日から31日までの3日間、【ごふくの日・特別ゲリラセール】を急きょ行います!

店主みずから、そろばん(電卓)をもって、限界に挑戦いたします!3日間限定ですので、お忘れなく。
話は変わりますが、当店の取引先・丸上の社長さんもブログを毎日更新しています。そこでためになる記事があったので、引用させていただきます。
以下 きもの上達日記より引用
ところで、みなさんは「呉服」と「着物」の違いをご存知でしょうか?
日常ではあまり意識されない言葉かもしれませんが、意味が異なります。
「呉服」とは、本来は反物や和装用の布地を指す言葉です。もともとは中国の「呉」という国から伝わった絹織物が語源で、江戸時代以降、日本でも絹の反物全般をこう呼ぶようになりました。現在では、反物や和装小物全体、さらには業界そのものを指す言葉としても使われています。着物専門店が「呉服屋」と呼ばれるんです。
一方の「着物」は、その呉服(反物)を仕立てて完成した衣服のこと。つまり、呉服は“素材”、着物は“完成品”と捉えるとわかりやすいと思います。 この違いを知っているだけでも、和装への理解がぐっと深まると思います。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
-----------------------------------------------------------------------------------
今日5月29日は、「ご(5)ふ(2)く(9)」の語呂合わせから生まれた「呉服の日」です。
そこで、今日から31日までの3日間、【ごふくの日・特別ゲリラセール】を急きょ行います!
店主みずから、そろばん(電卓)をもって、限界に挑戦いたします!3日間限定ですので、お忘れなく。
話は変わりますが、当店の取引先・丸上の社長さんもブログを毎日更新しています。そこでためになる記事があったので、引用させていただきます。
以下 きもの上達日記より引用
ところで、みなさんは「呉服」と「着物」の違いをご存知でしょうか?
日常ではあまり意識されない言葉かもしれませんが、意味が異なります。
「呉服」とは、本来は反物や和装用の布地を指す言葉です。もともとは中国の「呉」という国から伝わった絹織物が語源で、江戸時代以降、日本でも絹の反物全般をこう呼ぶようになりました。現在では、反物や和装小物全体、さらには業界そのものを指す言葉としても使われています。着物専門店が「呉服屋」と呼ばれるんです。
一方の「着物」は、その呉服(反物)を仕立てて完成した衣服のこと。つまり、呉服は“素材”、着物は“完成品”と捉えるとわかりやすいと思います。 この違いを知っているだけでも、和装への理解がぐっと深まると思います。

ご来店予約・お問い合せはこちらから
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
インスタグラムはこちらから
関連記事
2025年10月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日は、栃木文化会館(岩下新生姜ホール)にて、第79回栃木県芸術祭が開催され、華道展とお茶席(三席・呈茶席)があ...
2025年10月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------現在当店ギャラリーで展示中の【日本刺繍・楽しい手仕事展】に、ケーブルテレビさんの取材が入りました。取材にみえた方...
2025年10月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------繊細な造形と鮮やかな着色が特徴の、唯一無二の和装小物を展開する人気の【数-SUU-】。その帯留めシリーズが久々の再入...
2025年10月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は、新潟県十日町の問屋さんがみえました。こちらの問屋さんだけは、月末ではなく月中に来てくれます。「1ケースだ...
2025年10月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------雪の結晶が舞う、ロマンチックな黒地の帯を入荷しました。夜空みたいな黒地に、キラキラ光る雪の結晶がとってもきれいで...
2025年10月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------10月になって、これから色々なイベントが目白押しです。11日~12日は、栃木文化会館(岩下新生姜ホール)にて、栃...