このページを編集する

栃木県栃木市、小山市、佐野市、茨城県結城市からご愛顧を頂いている着物専門店です。新作振袖をはじめ、留袖、訪問着のフォーマル着物,おしゃれなカジュアル着物まで豊富な品揃えです。

問い合わせ 来店のご予約は 0282-23-1057

蔵の街の呉服屋ブログ

伊勢型紙、江戸小紋に合う帯も
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 今日は幾分ですが、昨日より過ごしやすい日になりました。ただ西日本では大雨の被害が出ているようです。本日ご来店になった、染処古今の安江社長も、携帯の大雨情報が鳴りっぱなしだったそうです。新幹線が動いていてよかったです。

明日からの、【人間国宝三人衆・語り部の会】の準備がほぼ終わりました。
DSC_3368s.jpg
 
 どんなお話が聴けるか楽しみです。

そんな中、気になるものがありました。前回もそうでしたが、古今さんと博多織のにしむらさんは、仲良くコラボしていますが、今回は伊勢型小紋に合う、おしゃれな帯という事で、安江社長が、にしむらさんに色出しして織ってもらったそうです。

DSC_3364.JPG
 
わらべの歌舞伎模様。袋帯です。なんとも愛らしい柄です。


こちらは中村勇二郎彫刻の伊勢型で染めた江戸小紋、蟹の柄です。蟹は縁起柄だそうです。そのいわれを聞いて、なるほど~と思いました。
遠目だと小花のようですが、よく見ると蟹ってところが、何ともお茶目っです。
3日間の予定ですので、ハンカチ持参で(今回は泣き?笑い?)是非お聴きにいらして下さい。

DSC_3370.JPG
 
 
 
 
丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
 
 

タグ: 栃木着物  栃木丸森  栃木呉服  人間国宝三人衆  中村勇二郎  南部芳松  六谷梅軒  川端柄 

関連記事

2025年08月13日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------また暑さがぶり返してきました。お盆中も35℃前後の予報になっておりますので、どなた様もご自愛ください。当店は明日...
2025年08月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------夏の着物の代名詞「小千谷ちぢみ」。最近は生産量も減っているので、ちょっと難のあるB反「織キズ、ちょっとした汚れ」...
2025年08月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はあさイチに浴衣の着付けをさせていただきました。伊勢型紙を用いてそめられた浜松本染めゆかたに、米沢近賢さんの...
2025年08月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------数年前まで、前結び着方教室は8月は夏休みにしていましたが、最近は8月中も開催しています。生徒さんのご要望と律子女...
2025年08月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日は立秋だったのに、今日も34℃まで気温が上がりました。この暑さいつまで続くのでしょうか?今日もAIさんを使っ...
2025年08月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は暦の上で「立秋」。少し涼しく感じるのは気のせいでしょうか、そんな日に毎月設えている「お抹茶の会」でした。毎...

 2018年7月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031