蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
日曜日に、このブログを書いていたら、お着物のお手入れ相談で、50点以上持ち込まれたお客様の対応に追われて、途中になってしまいました。
土曜日のお客様コーディネイトのご紹介です。
お若い奥様用に、吉澤の色留袖(一つ紋、比翼仕立なし)にして、幅広い場面でもお召しになれるようご提案させて頂きました。

帯は河合美術織物の唐織の袋帯に、宝尽くし柄の刺繍が施された薄緑の帯揚と、金糸使い畝打亀甲配色の帯締めをコーディネイトいたしました。
結婚式の折りには、白の帯締め・帯揚げ、白の比翼衿を入れて、フォーマル度アップもご提案させて頂きました。

最近当店では、色留袖をちょっとフォーマルダウンさせて、訪問着的な役割のご提案をさせて頂いております。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
土曜日のお客様コーディネイトのご紹介です。
お若い奥様用に、吉澤の色留袖(一つ紋、比翼仕立なし)にして、幅広い場面でもお召しになれるようご提案させて頂きました。
帯は河合美術織物の唐織の袋帯に、宝尽くし柄の刺繍が施された薄緑の帯揚と、金糸使い畝打亀甲配色の帯締めをコーディネイトいたしました。
結婚式の折りには、白の帯締め・帯揚げ、白の比翼衿を入れて、フォーマル度アップもご提案させて頂きました。
最近当店では、色留袖をちょっとフォーマルダウンさせて、訪問着的な役割のご提案をさせて頂いております。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年04月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------生憎の雨が続いていますが、今日から新年度の「前結び着方教室」も始まりました。子供さんの入学式を控えた生徒さん、そ...
2025年03月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はうってかわって、昨日に比べて10度も低い冷たい雨の日になりました。どなた様も体調の方ご自愛ください。棚卸でバ...
2025年03月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日、奥の加工部屋を片付けていたら、懐かしい本が出てきました。2013年ですから、今から11年前に取材を受けて、...
2025年03月26日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------先月のイベントでオーダーいただいた、「銀座山形屋」のスーツ&ジャケットが仕立て上がり、すべてのお品物の検品が終わ...
2025年03月23日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------決算セール最終日は、朝一に大学卒業式に出席されるお嬢様に、振袖と袴の着付けをいたしました。そして午後には毎年ご来...
2025年03月22日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------ロングラン開催の72期決算セールも、残すところあと1日となりました。今日も、多くのお客様にご来店いただき、誠にあ...