蔵の街の呉服屋ブログ
店主やスタッフが、綴るブログです。お役立ち情報から、お買い得情報など営業日は毎日更新しております。是非ご覧ください。
新着情報の記事
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日は30度の真夏日だったそうです。さすがに店内もエアコンをかけました。そんな中、本日は栃木市では知らない人はいない、「肉のふきあげ」さんの50周年祝賀会が夕方からあって、会長夫人・社...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今年で5回目となる、(うずま川行灯まつり)、今年の日程が決まりました。まずは、【朗読・邦楽・舞によるあかりの夕べ】が、7月14日(土)、【語り・薩摩琵琶によるあかりの夕べ】が7月28日(土)とい...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
昨日今日と3月並みの気温だそうです。思わず冬物のベストを引っ張り出しました。どなた様も体調管理お気をつけ下さい。この度、【マルモリセレクション】として、和のグッズや日常生活に癒しをもた...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
ゴールデンウイーク、当店も5日間の連休をさせて頂き、ご迷惑をおかけいたしましたが、本日よりスタッフ一同元気に出勤して、通常営業に戻りました。皆様のゴールデンウイークは、いかがだったでし...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日は真夏日になっているそうで、店内でもエアコンが恋しくなってますが、さすがにまだ5月1日なので、自然の風を取り入れてしのいでいます。今日、明日は通常営業ですが、3日~7日まで連休とさせ...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
江戸の歴史が色濃く残る我まち【栃木市】。今日もまた、テレビで紹介されていました。お昼からのフジテレビ(なりゆき街道旅)という、2時間番組で、ハライチ澤部さん、美保純さん、ダレノガレ明美...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日は、南北の代表が会談をした、歴史的な日になりました。少しでも平和な世界へ前進してくれることを願っております。春から初夏にかけて活躍する、ニューバッグが入荷して来ました。まずは定番の...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
生憎の冷たい雨になりましたね。4月は気温差が激しいので体調を崩しがちです。どなた様もご自愛下さい。本日、3月にお見分け頂いた、牛首紬の逸品が仕立上がって来ました。 染めは京都の染匠、市川...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
一昨日までの決算謝恩セールでは、多くのお客様に御来展またご注文頂き、誠に有難うございました。心より御礼申し上げます。今日はまた、肌寒い日になってしまいましたが、毎日着る物に悩みます。まだ冬物も...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日、さっそくお見分け頂いた帯です。
となみの、真綿使いのおしゃれ袋帯、うさぎ柄の素敵な帯です。
うさぎは、前にしか進めないことから、前進するする縁起物とし...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
当店のM・Oギャラリーは、今月から新しい作品の展示が始まりました。工房 紅 草木染型絵染展と題して、すばらしい作品が並んでおります。
実は、当店の女将が習いに行っている型絵染の先生...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
昨日との温度差が9度あるそうですが、それでもやっぱり春でしょうか、そんなに寒くは感じません。栃木市内の桜も終わりのようで、花見には今回とうとう行けませんでした。今日は、フォーマル向きの...