蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
世の中はインスタグラムが流行っていますが、実は当店でもアカウントは持っているのですが、やり方がいまいち分らず、放置してましたが、当店の竹澤が、丸森のインスタグラムを担当する事になりました。こちらも、ほぼ毎日アップするようですので、ご覧ください。
インスタグラムのアプリのお持ちの方は、こちらをクリックするか (kuranomachi_marumoriもしくは蔵の街の呉服屋 丸森)で検索してください。
さて、昨日に引き続き、新入荷品のご紹介です。
紗紬地に、ユニークな型染の夏九寸名古屋帯です。

河豚とヒラメと貝殻の模様です。 青海波で海を表現しています。紬地なので、所々に節がありますがそれも味です。


腹柄は、こんな感じです。
もう一種類は、こちらの帯。

もう一種類は、こちらの帯。
西陣織の九寸名古屋帯、格子柄シリーズ。
生地の風合いは、単衣向きですので、五月中旬から活躍しそうですね。ポップな雰囲気もあるので、コーディネイトが楽しみです。

生地の風合いは、単衣向きですので、五月中旬から活躍しそうですね。ポップな雰囲気もあるので、コーディネイトが楽しみです。
こちらの帯は、お値段も特別にお安いのです。来週からの【踊る単衣と夏衣の会】にて発表致します。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
タグ: 栃木着物 栃木丸森 栃木着物コーディネイト 夏の着物 魚柄
関連記事
2025年10月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------大陸から渡り、紬織物の原点といわれる、久米島紬。その希少性から、年々価格が高騰しており、当店の仕入れも慎重になっ...
2025年10月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日から10月のスタートです。当店も、73期の後半が始まりました。しかし今年の夏の長さと、気温の高さは異常でした...
2025年09月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------あっという間に9月も晦日になり、明日10月から当店ギャラリーコーナーも、新しい展示が始まります。佐野にお住いの、...
2025年09月28日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------お彼岸をすぎて、たしょう秋の風を感じるようになってきましたね。とはいえまだ油断はできませんが・・・。いままで、う...
2025年09月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日土曜日の前結び着方教室では、練習して着装が終わったあと、ご姉妹との久々のランチに、東京にお出かけしていかれま...
2025年09月26日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日~今日と、京都の和装小物屋さんと米沢の紬問屋さんが、はるばるみえました。小物問屋さん、しばらく来ないな~と思...