蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
本日で【人間国宝三人衆・語り部の会】がお陰さまで無事終了しました。
今日も多くのお客様に参加して頂き、誠に有難うございます。

今日も多くのお客様に参加して頂き、誠に有難うございます。

今回、みなさん目を引いたのは何と言っても、川端康成自選集の表紙に用いられた、てっせんの柄(川端柄)でした。
自選集の実物を開ける瞬間、皆さんまばたきもしないでじっと目をこらしてました(笑)

自選集の実物を開ける瞬間、皆さんまばたきもしないでじっと目をこらしてました(笑)

外箱は、日本を代表する画家、東山魁夷先生が描いた竹林です。
そして、表紙は中村勇二郎彫刻のてっせんと吉祥文様。浜ちりめんの正絹です。当時は、この本のため300反くらい染め上げたそうです。
そして、表紙は中村勇二郎彫刻のてっせんと吉祥文様。浜ちりめんの正絹です。当時は、この本のため300反くらい染め上げたそうです。
特別にお一人「10秒以内でね」でさわらせてもらっています。(笑)


古今、四代目 安江敏弘社長、貴重な体験有難うございました。
ハンカチのない方にティッシュを遅れてご用意したのは内緒です(ノД`)・゜・。
ハンカチのない方にティッシュを遅れてご用意したのは内緒です(ノД`)・゜・。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年11月20日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月20日発売の、「美しいキモノ冬号」に当店の琉球かすりが掲載されました。おかげさまで連続記録継続中です。...
2025年11月19日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の前結び着方教室は、お休みになって時間が出来たので、たまっていた和装小物類の札付けをしています。細かくて数も...
2025年11月18日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は10年ぶりとなる、ケーブルテレビさんの「見て!聞いて!得する!tvうらら」の収録がありました。あれから10年たっ...
2025年11月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月15日は、 【着物の日】に制定された日で、それに合わせて(着物の日・お抹茶を楽しむ会)を行いました。会...
2025年11月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日アップしたはずの記事が、どうやら保存しわすれて、アップされていなかったそうなので、再アップします。今度の16...
2025年11月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月は、山形県からはるばる【きくちいま】さんが当店に来てくれます。たぶん今年で、かれこれ10年くらい経つかも知...











