このページを編集する

栃木県栃木市、小山市、佐野市、茨城県結城市からご愛顧を頂いている着物専門店です。新作振袖をはじめ、留袖、訪問着のフォーマル着物,おしゃれなカジュアル着物まで豊富な品揃えです。

問い合わせ 来店のご予約は 0282-23-1057

蔵の街の呉服屋ブログ

和の伝統色色彩士がおります。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

昨日~一昨日は、変則的な連休となり、大変ご迷惑をお掛けしました。(__)
 
今日のお客様は 、お茶席用に、色無地を誂えたいというご要望でした。
そこで、【和の伝統色彩士】の認定講師の出番となりました。
 
 
和の色ドレープを使って、お顔移りの良い、お似合いになる色を探して行きます。
淡い色がお好きというご要望も聞きながら、数点に絞りました。
 
もう一人のお客様は、お手持ちの紬(大島)に合わせた帯というご要望でしたので、紬地の無地暈かしの名古屋帯(写真には写っていませんが)と、博多にしむらの半巾帯をお勧めしました。
 
 
 
 
着物をお好きな方々が、色々と悩みながらも、その一つを見つけた嬉しい瞬間に、一緒に居られる幸せな時間です。
いつも思うのは、数ある呉服屋の中から、当店をお選びいただき、本当にありがとうございます。いままで以上にセンスアップに精進致します。

タグ: 紬の帯  カラーコーディネイト  和の伝統色彩士 

関連記事

2025年10月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------大陸から渡り、紬織物の原点といわれる、久米島紬。その希少性から、年々価格が高騰しており、当店の仕入れも慎重になっ...
2025年10月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日から10月のスタートです。当店も、73期の後半が始まりました。しかし今年の夏の長さと、気温の高さは異常でした...
2025年09月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------あっという間に9月も晦日になり、明日10月から当店ギャラリーコーナーも、新しい展示が始まります。佐野にお住いの、...
2025年09月28日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------お彼岸をすぎて、たしょう秋の風を感じるようになってきましたね。とはいえまだ油断はできませんが・・・。いままで、う...
2025年09月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日土曜日の前結び着方教室では、練習して着装が終わったあと、ご姉妹との久々のランチに、東京にお出かけしていかれま...
2025年09月26日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日~今日と、京都の和装小物屋さんと米沢の紬問屋さんが、はるばるみえました。小物問屋さん、しばらく来ないな~と思...

 2017年9月  

SunMonTueWedThuFriSat
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930