蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今月6月29日(土)には、日光東照宮にて裏千家献茶式が執り行われる予定です。1年ごと交互に、表千家と裏千家が行うそうです。
当店の竹澤も青年部として参加の予定ですし、またお客様の中にもおはこびや、お点前をされる方もいて結構緊張感が伝わって来ます。
毎回悩まれるのが、6月の後半なので何を着たらよいのか?という事です。
現代の気候事情で、夏素材の時期は早まっていますという記事をのせましたが、茶道の世界だけはしきたりを重んじますので、まずは先生にお伺いを立ててくださいと、申しております。
今回は単衣の色無地や、付下げになったようです。日光という事もあって、猛暑にはならないと思います。
ただ帯や小物は先取りで夏物を入れましょう。
帯揚も最近では単衣から夏に使える素材感が出ています。絽目のモノばかりではなく、紗素材であったり、その組み合わせだったりとバラエティに富んでます。

当店の竹澤も青年部として参加の予定ですし、またお客様の中にもおはこびや、お点前をされる方もいて結構緊張感が伝わって来ます。
毎回悩まれるのが、6月の後半なので何を着たらよいのか?という事です。
現代の気候事情で、夏素材の時期は早まっていますという記事をのせましたが、茶道の世界だけはしきたりを重んじますので、まずは先生にお伺いを立ててくださいと、申しております。
今回は単衣の色無地や、付下げになったようです。日光という事もあって、猛暑にはならないと思います。
ただ帯や小物は先取りで夏物を入れましょう。
帯揚も最近では単衣から夏に使える素材感が出ています。絽目のモノばかりではなく、紗素材であったり、その組み合わせだったりとバラエティに富んでます。



フォーマル以外にも【れん】ブランドの、おしゃれな帯揚げも出てきました。
最近の気候なら単衣でも大丈夫ですね。当日暑くならない事祈っています。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年11月20日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月20日発売の、「美しいキモノ冬号」に当店の琉球かすりが掲載されました。おかげさまで連続記録継続中です。...
2025年11月19日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の前結び着方教室は、お休みになって時間が出来たので、たまっていた和装小物類の札付けをしています。細かくて数も...
2025年11月18日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は10年ぶりとなる、ケーブルテレビさんの「見て!聞いて!得する!tvうらら」の収録がありました。あれから10年たっ...
2025年11月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月15日は、 【着物の日】に制定された日で、それに合わせて(着物の日・お抹茶を楽しむ会)を行いました。会...
2025年11月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日アップしたはずの記事が、どうやら保存しわすれて、アップされていなかったそうなので、再アップします。今度の16...
2025年11月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月は、山形県からはるばる【きくちいま】さんが当店に来てくれます。たぶん今年で、かれこれ10年くらい経つかも知...











