このページを編集する

栃木県栃木市、小山市、佐野市、茨城県結城市からご愛顧を頂いている着物専門店です。新作振袖をはじめ、留袖、訪問着のフォーマル着物,おしゃれなカジュアル着物まで豊富な品揃えです。

問い合わせ 来店のご予約は 0282-23-1057

蔵の街の呉服屋ブログ

夏の風物詩といえば・・・。
2019年08月18日 お知らせ  新着情報  前結び 
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 
熱い戦いが続く甲子園では、今日準々決勝が行われて栃木県代表の作新学院が7回までリードしてましたが、満塁ホームランを浴びて逆転負けを喫してしまいました。う~ん残念です!

前回の試合では18得点も上げていたので期待していたのですが・・・ でも、選手たちは全力を尽くしたでしょうし、学校関係者や保護者の皆様も大変お疲れ様でした。

しかしながら、この酷暑の中での戦いは身体が心配です。関係者の方も色々対策を講じていると思いますが、水分補給だけでなく、ベンチ内にミスト発生器を設置するとか、今建設現場で大流行の空調服(背中のファンから風を取り入れ体の中に風を通す作業服)をユニホームに取り入れるとか・・・ あくまで個人的な発想です(笑)
ただ、来年の今頃は東京オリンピックですので酷暑対策は色々と考えてほしいものです。


甲子園といえば、夏の風物詩ですが、夏といえば他にも、かき氷・海水浴・花火・スイカ・風鈴・盆踊り・浴衣・うちわ、扇子・雷・‥等 、実は意外に和のキーワードが多いのです。

夏といえば、浴衣を着て花火大会や盆踊りに出かけ、スイカを食べながらうちわや扇子で扇ぎ、風鈴の音で涼を感じる、日本人ならではの伝統的な夏の風習が、今も風物詩として思い浮かぶのかもしれません。


その伝統的な風習として浴衣や着物を着る事は、現代では日常的ではなくなりましたが、ここぞという時着物を着ると、気持ちが昂りながらも身体は姿勢が良くなり、日常では味わえない何とも言えない優越感のような感覚になります。 日本人ならではの特典です。


それには、《ご自身で着物が着られる》事が大きなポイントになります。以前従兄弟が海外に出向してたおり、『日本人は毎日着物を着ているのだろう?』と言われたそうです。 日本人イコール着物姿というイメージがあるのだな~と思いました。


8月中は無料着付け体験教室を行っています。まずは着てみるから始めてみませんか?

浴衣でも紬でもOKですし、帯も半巾帯から名古屋帯、袋帯の結び方、お好きなご要望に合わせた体験会です。

そして9月からは通常着付け教室が再開いたします。本格的に学んでみたい方は、いつからでも始められます。
お気軽にお問い合せ下さい。

お問い合せはこちらのフォーム
もしくは☎0282-23-1057まで





丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
 
 

タグ: 栃木着物  栃木呉服  栃木丸森  着物栃木  栃木着付け教室無料 

関連記事

2025年07月13日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------2日ぶりに、30度を超える真夏日に戻りました。2日間は過ごしやすくてよかったのですが・・・。暑い日には、涼感を届...
2025年07月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日、今日は30度にもならず、過ごしやすい天気になって何よりです。ただ週明け、台風が関東にも近づきそうな予報が出て...
2025年07月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------現在ギャラリーコーナーに展示中の、【NPOを支える女流作家たち・色を纏う】へ、ケーブルテレビさんの取材が入りました...
2025年07月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------時差投稿で、昨日の前結び着方教室の様子です。名古屋帯の結びを一通り練習してから、半巾帯の変わり結びを習っていまし...
2025年07月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日も猛暑日でしたが、着方教室とお抹茶の会を行い、生徒さんたちにもお抹茶を楽しんでもらいました。生徒さんにも、初...
2025年07月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------いや~、今日も暑い日になりました!どなた様も水分補給などで、熱中症対策万全にしてお過ごしください。明日7月9日は...

 2019年8月  

SunMonTueWedThuFriSat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031