蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます
2020年4月1日、今日から当店も新年度68期のスタートです!あいにくの雨模様になりましたが、そんな中でも、多くのお客様にご来店いただいており、本当に感謝です。
そしてギャラリーの方も、明日からパッチワーク展が始まります。その搬入があり完了しました。
宇都宮在住の、生方安子さんの作品「憧れの針仕事 パッチワーク展」です。

230センチ角の大作から,


よく見ると、細かい作業が見て取れます。対角線には同じ人数だったり、

ぼかしを出すために、何枚もの布を使っているそうです。

可愛らしいバッグ類、


テディベアやミトン、

生方さんが一番の大作です!とおっしゃった、ボストンバッグ。ビーズまでちりばめられています。

本職は、なんと和裁士さんなのです。納得ですよね。
4月26日までの展示となります。ぜひご高覧下さい。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
そしてギャラリーの方も、明日からパッチワーク展が始まります。その搬入があり完了しました。
宇都宮在住の、生方安子さんの作品「憧れの針仕事 パッチワーク展」です。
230センチ角の大作から,
よく見ると、細かい作業が見て取れます。対角線には同じ人数だったり、

ぼかしを出すために、何枚もの布を使っているそうです。

可愛らしいバッグ類、
テディベアやミトン、
生方さんが一番の大作です!とおっしゃった、ボストンバッグ。ビーズまでちりばめられています。
本職は、なんと和裁士さんなのです。納得ですよね。
4月26日までの展示となります。ぜひご高覧下さい。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年11月05日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日に引き続き、年々希少になる織物パート2は、白鷹織。山形県白鷹町で織られる絹織物で、特に「板締め染め」という独...
2025年11月04日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月になって、朝晩の寒さがこたえるようになってきました。さすがに和装も袷の出番になりました。ブログでも伝えてい...
2025年11月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日から11月のスタートとなりました。今月は、秋の恒例「着物お手入れキャンペーン」をロングランで行います。単衣の...
2025年10月31日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------10月最終日の本日、「ハロウィンバージョンお抹茶の会」、大盛況でした。回を重ねるごとに、着物でお越しいただく方も...
2025年10月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------10月もあっという間に月末になりました。年に1度の植木の手入れで造園屋さんが入っていますが、駐車場北側のドウダン...
2025年10月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------毎年この時期になると、話題になるのが来年の干支の風呂敷です。今回も早めに見本帳が到着しました。令和8年の干支は午...











