蔵の街の呉服屋ブログ
店主やスタッフが、綴るブログです。お役立ち情報から、お買い得情報など営業日は毎日更新しております。是非ご覧ください。
お知らせの記事
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
当店無料ギャラリー(MOギャラリー)では、今月から書道作品展を展示しています。
栃木市在住の、中島美和さんの作品です。まだ20代とお若い方ですが、師範でいらっしゃいます。
&nb...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
遅くなりましたが、2018年あけましておめでとうございます。。本日より当店も、元気に仕事始めとなりました。今年もご愛顧のほど、よろしくお願い致します。2018年は戌年です。戌年に限らず...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! ...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いよいよ年の瀬ですが、寒い日が続いています。東北や北海道では被害もでているようです。充分お気を付けください。今年は中々気に入った色がなく、仕入れが遅れていましたが、ようやく京都の問屋で...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
毎年この時期になると、きくちいまオリジナル製作委員会が色出しした、本麻長襦袢が届きます。
当店も、栃木県で唯一のきくちいまオリジナル制作委員会のメンバーなので、この長襦袢...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
昨日ご報告していた、新しいホームページですが、朝一番にリニューアルされているはずが、やっと夕方になって見れるようになりました。お騒がせして申し訳ありませんでした。エンジニアの話によると...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
このところ、寒さが肌をさす感じになって来ました。今年は例年よりも寒い冬になるとか・・・。防寒対策を、今のうちからしておきたいものです。
着物は一般的に着ると暖かいと言われていますし、実際そう...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日のお昼からの番組、フジテレビの「タカトシ温水の路線バスのたび」ご覧頂けましたでしょうか?
小江戸とちぎ特集で、岩舟から栃木市内を路線バスで移動しながら、色々なお店の探索していました。
まず...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今のホームページを立ち上げてから、早いもので約6年が経ちました。当時は満足していましたが、年々と変わるIT社会には、ちょっと古いタイプのホームページ(以後HP)になって来ました。
今の時代に...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
問屋さんから、突然八寸名古屋帯が届きました。
『丸森さんが、好きそうだと思うので~』という事だという事です。
博多にしむらのこちらの帯です。グランドピアノ
おもちゃの兵隊さんと...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!今日は針供養の日だそうです。当店ではなくてはならないものなので、重要な日でした。
本日、今月のセールご案内をお送りさせて頂きました。
クリスマスウルトラセールと題して、今年最後のセールを開催致し...
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
めっきりと寒くなってきました。12月だから当たり前ですね~。
今日から、ウインドウはクリスマス仕様になりました。
クリスマスといっても、お正月バージョンと、合体したようになってしまいました。
...
本日着付けをさせて頂いたのは、本場白大島紬です。 これから東京でのディナーショーに、お出かけです。ジュディ・オングさんだそうです。 良いですね~。