蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
当店では、明日12日から16日まで、夏休みとして5日間お休みさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
個人的には、盆休みといっても色々と予定があって、ワンコのトリミング、新盆のお宅へお線香上げ、親戚バーベキュー、病院の送迎、エアコン入れ替えのための片付け、女将の実家へお線香あげ等・・・たぶんあっという間だと思います。
また学生さんなども夏休みという事で、帰省されている方がいらっしゃると思います。成人式にむけて着々と準備を進められているかと思いますが、栃木市は、成人式を従来通り20歳で行う事に決まりましたので、学生さんにとってはとても良かったと思います。もし18歳での式典となれば、受験シーズンと重なって成人式どころではなかったと思います。
最近の傾向で、お母さんやお姉さんの振袖をお召しになられる方が増えてきました。お母さんも昭和後半生まれの方々なので、当時の振袖も良いものが多く、今の時代でも十分お召しになれます。それを、ママ振りとか、ママ袖、着回し振袖と呼ぶそうです。
着物は融通がきくので、多少の寸法の差は着方で何とかなりますが、10cm以上の身長の差がある場合はちょっと厳しいかもしれません。その場合は寸法直しが必要となります。また今の若い方は手が長いので、裄丈も確認が必要です。
そして、汚れやシミなども長年のうちに発生している事もありますので、早めに一度全体を確認しておきたいですね。
きまわし振袖で、大切なポイントは小物使いになります。振袖は大丈夫でも、帯締め帯揚げの色合いが当時と現在ではかなり違ってきました。
ご予算もあるでしょうが、小物を新調するとガラリと雰囲気が変わります。また草履とバッグも、今のモデルは大きめになってお洒落なタイプになっていますので、出来たら草履バッグも変えたいところです。
ママ振り・ママ袖は、前準備をお早目にしておきたいですね。当店は和の伝統色彩士とたんすコンシェルジュがおりますので、色々なご相談にお応えしております。
汚れ・シミなどの確認とその対処、寸法直し、小物のコーディネイトなど、最適なご提案をさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
もちろん新作振袖も、豊富に取り揃えております。

丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
個人的には、盆休みといっても色々と予定があって、ワンコのトリミング、新盆のお宅へお線香上げ、親戚バーベキュー、病院の送迎、エアコン入れ替えのための片付け、女将の実家へお線香あげ等・・・たぶんあっという間だと思います。
また学生さんなども夏休みという事で、帰省されている方がいらっしゃると思います。成人式にむけて着々と準備を進められているかと思いますが、栃木市は、成人式を従来通り20歳で行う事に決まりましたので、学生さんにとってはとても良かったと思います。もし18歳での式典となれば、受験シーズンと重なって成人式どころではなかったと思います。
最近の傾向で、お母さんやお姉さんの振袖をお召しになられる方が増えてきました。お母さんも昭和後半生まれの方々なので、当時の振袖も良いものが多く、今の時代でも十分お召しになれます。それを、ママ振りとか、ママ袖、着回し振袖と呼ぶそうです。
着物は融通がきくので、多少の寸法の差は着方で何とかなりますが、10cm以上の身長の差がある場合はちょっと厳しいかもしれません。その場合は寸法直しが必要となります。また今の若い方は手が長いので、裄丈も確認が必要です。
そして、汚れやシミなども長年のうちに発生している事もありますので、早めに一度全体を確認しておきたいですね。
きまわし振袖で、大切なポイントは小物使いになります。振袖は大丈夫でも、帯締め帯揚げの色合いが当時と現在ではかなり違ってきました。
ご予算もあるでしょうが、小物を新調するとガラリと雰囲気が変わります。また草履とバッグも、今のモデルは大きめになってお洒落なタイプになっていますので、出来たら草履バッグも変えたいところです。
ママ振り・ママ袖は、前準備をお早目にしておきたいですね。当店は和の伝統色彩士とたんすコンシェルジュがおりますので、色々なご相談にお応えしております。
汚れ・シミなどの確認とその対処、寸法直し、小物のコーディネイトなど、最適なご提案をさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
もちろん新作振袖も、豊富に取り揃えております。

丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年04月02日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------生憎の雨が続いていますが、今日から新年度の「前結び着方教室」も始まりました。子供さんの入学式を控えた生徒さん、そ...
2025年04月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は朝から冷たい雨模様で冬に逆戻りしたような気温になっています。週明けの天気予報では24度となっていましたので...
2025年03月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------この時期、避けて通れない「棚卸」。スタッフが限られている中、鋭意努力して何とか終了しました。その名のごとく棚から...
2025年03月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はうってかわって、昨日に比べて10度も低い冷たい雨の日になりました。どなた様も体調の方ご自愛ください。棚卸でバ...
2025年03月28日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------明日29日と30日は、棚卸のため店内はバタバタしておりますので、ご了承ください。そんなこともあって、4月のギャラ...
2025年03月27日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日、奥の加工部屋を片付けていたら、懐かしい本が出てきました。2013年ですから、今から11年前に取材を受けて、...