蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
※明日朝、9時から10時の間、電話機交換のため、電話がつながらなく可能性があります。ご迷惑をお掛け致します。
東京の老舗和装小物問屋さんが、毎月出張に来てくれます。最近は小物のみならず、本場結城紬や博多帯などの大物なども扱い始め、下手な着物問屋さんよりもたくさん持っています。
当店でも人気のブランド【れん】はこちらの問屋さんからです。

二分紐用の帯留も、新作が増えました。

毎年寒くなると出番の多くなる、結城奥順さんの真綿のストールも新色になりました。ただ、価格が値上がりして45,000円となってしまいました。
そして、ご来店頂いた方はご覧頂いたことがあると思いますが、9月に封切りになった「人間失格」にて、太宰治の正妻役の宮沢りえさんが、お召しになっている、米沢紬と桐生絞りの帯がディスプレイしてあります。

こちらも、新作ですが「半期決算セール」対象となるのです!
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
東京の老舗和装小物問屋さんが、毎月出張に来てくれます。最近は小物のみならず、本場結城紬や博多帯などの大物なども扱い始め、下手な着物問屋さんよりもたくさん持っています。
当店でも人気のブランド【れん】はこちらの問屋さんからです。

二分紐用の帯留も、新作が増えました。

毎年寒くなると出番の多くなる、結城奥順さんの真綿のストールも新色になりました。ただ、価格が値上がりして45,000円となってしまいました。
そして、ご来店頂いた方はご覧頂いたことがあると思いますが、9月に封切りになった「人間失格」にて、太宰治の正妻役の宮沢りえさんが、お召しになっている、米沢紬と桐生絞りの帯がディスプレイしてあります。

こちらも、新作ですが「半期決算セール」対象となるのです!
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブック,インスタグラムでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年11月05日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日に引き続き、年々希少になる織物パート2は、白鷹織。山形県白鷹町で織られる絹織物で、特に「板締め染め」という独...
2025年11月04日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月になって、朝晩の寒さがこたえるようになってきました。さすがに和装も袷の出番になりました。ブログでも伝えてい...
2025年11月01日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日から11月のスタートとなりました。今月は、秋の恒例「着物お手入れキャンペーン」をロングランで行います。単衣の...
2025年10月31日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------10月最終日の本日、「ハロウィンバージョンお抹茶の会」、大盛況でした。回を重ねるごとに、着物でお越しいただく方も...
2025年10月30日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------10月もあっという間に月末になりました。年に1度の植木の手入れで造園屋さんが入っていますが、駐車場北側のドウダン...
2025年10月29日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------毎年この時期になると、話題になるのが来年の干支の風呂敷です。今回も早めに見本帳が到着しました。令和8年の干支は午...











