蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
日~月と連休を頂き、ご迷惑をお掛けしました。今日から元気に営業しております。
休みで立ち寄ったツタヤで、発売ほやほやの「きものSalon春夏号」を購入して来ました。店頭にていつでもご覧いただけます。こちらは年2回の発行です。

休みで立ち寄ったツタヤで、発売ほやほやの「きものSalon春夏号」を購入して来ました。店頭にていつでもご覧いただけます。こちらは年2回の発行です。

それから、自動車メーカースバルの2月号小雑誌をお客様から頂きました。特集記事が栃木市で、巴波川ほとりや、カフェ情報も載っています。
お客様が所属している、栃木の着付けボランティア「八重桜の会」さんが着物の着付けをしたとの事です。
写真で見ると、栃木市内の情景は、よくうつりますね(笑)


よく小山市のお客様からも言われますが、『栃木は着物が似合うロケーションがあって羨ましい』と。確かに他県からも呉服屋さんが結構お客様と来られているようですし、イベントの時には八重桜の会が着付けをしてくれるので、街中は若いカップルさんの着物姿を見かけます。
今週末には、重要伝統的建造物保存地区にされている、嘉右衛門町で蕎麦のイベントがあるそうです。そば好きな方、是非覗いて見て下さい。出来たら着物姿で・・・。
2018年、当店も栃木市内に限らず、色々なお出かけイベントを催しますので、是非ご一緒しましょう。
2018年、当店も栃木市内に限らず、色々なお出かけイベントを催しますので、是非ご一緒しましょう。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年08月13日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------また暑さがぶり返してきました。お盆中も35℃前後の予報になっておりますので、どなた様もご自愛ください。当店は明日...
2025年08月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------夏の着物の代名詞「小千谷ちぢみ」。最近は生産量も減っているので、ちょっと難のあるB反「織キズ、ちょっとした汚れ」...
2025年08月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はあさイチに浴衣の着付けをさせていただきました。伊勢型紙を用いてそめられた浜松本染めゆかたに、米沢近賢さんの...
2025年08月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------数年前まで、前結び着方教室は8月は夏休みにしていましたが、最近は8月中も開催しています。生徒さんのご要望と律子女...
2025年08月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日は立秋だったのに、今日も34℃まで気温が上がりました。この暑さいつまで続くのでしょうか?今日もAIさんを使っ...
2025年08月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は暦の上で「立秋」。少し涼しく感じるのは気のせいでしょうか、そんな日に毎月設えている「お抹茶の会」でした。毎...