蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
明日からの魁展、今日は全国紬百撰コーナーが完成しました。

テーマ通り、北から南、日本全国の希少な織物が勢揃いしたコーナーは、圧巻です。


実はこの業界に入って、初めて見た織物がありました。
左の縞の織牛首紬も、現在貴重ですが、織物の不毛の地といわれる北海道で織られた、厚司(あっし)織。北海道に生育するおひょうという木の皮から織られた、原始布の帯だそうです。元々はアイヌから伝わったそうですが、詳しい説明は出来ませんので、本当の話は先生が聞かせてくれます。

勉強になります。

テーマ通り、北から南、日本全国の希少な織物が勢揃いしたコーナーは、圧巻です。


実はこの業界に入って、初めて見た織物がありました。
左の縞の織牛首紬も、現在貴重ですが、織物の不毛の地といわれる北海道で織られた、厚司(あっし)織。北海道に生育するおひょうという木の皮から織られた、原始布の帯だそうです。元々はアイヌから伝わったそうですが、詳しい説明は出来ませんので、本当の話は先生が聞かせてくれます。

勉強になります。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年11月18日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は10年ぶりとなる、ケーブルテレビさんの「見て!聞いて!得する!tvうらら」の収録がありました。あれから10年たっ...
2025年11月15日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月15日は、 【着物の日】に制定された日で、それに合わせて(着物の日・お抹茶を楽しむ会)を行いました。会...
2025年11月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日アップしたはずの記事が、どうやら保存しわすれて、アップされていなかったそうなので、再アップします。今度の16...
2025年11月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月は、山形県からはるばる【ききちいま】さんが当店に来てくれます。たぶん今年で、かれこれ10年くらい経つかも知...
2025年11月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------皆様の知るところの印伝(いんでん)」とは、鹿革(しかがわ)をなめして染色を施し、その上から漆(うるし)で模様を描...
2025年11月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日と明日、結城市内で【第17回きものday結城】が開催されています。当店でも明日9日(日)に着方教室の生徒さんた...











