蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
遅まきながら、昨日に太平山神社に初詣に行ってまいりました。というのも8日までは交通規制があって、上の神社まで車では行けないのです。
昨日から解除になり、上まで行けました。
もう9日なのに、けっこうな参拝客がいました。みなさん考えることは一緒なのかも知れませんね。
新しいお札と、熊手や絵馬を新調して来ました。

昨日から解除になり、上まで行けました。
もう9日なのに、けっこうな参拝客がいました。みなさん考えることは一緒なのかも知れませんね。
新しいお札と、熊手や絵馬を新調して来ました。
今年の店頭ディスプレイの最初は、こちらの絵羽小紋です。

以前、吉永小百合さんがお召しになった、市松どりの暈しを施した着物です。絵羽になっていますが、ジャンルは小紋になります。吉永小百合さんといえば、シャープのアクオスや、ソフトバンクのCMで、よく着物をお召しになっていますが、流石にお似合いになりますよね。
帯は、十日町の辻が花メーカー 桐屋の絞りの袋帯をあわせてみました。


様々な花模様をあしらった地紋で、とても綺麗です。小紋ですが、羽織などお召しになると、ちょっとしたよそゆきになります。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年08月13日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------また暑さがぶり返してきました。お盆中も35℃前後の予報になっておりますので、どなた様もご自愛ください。当店は明日...
2025年08月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------夏の着物の代名詞「小千谷ちぢみ」。最近は生産量も減っているので、ちょっと難のあるB反「織キズ、ちょっとした汚れ」...
2025年08月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はあさイチに浴衣の着付けをさせていただきました。伊勢型紙を用いてそめられた浜松本染めゆかたに、米沢近賢さんの...
2025年08月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------数年前まで、前結び着方教室は8月は夏休みにしていましたが、最近は8月中も開催しています。生徒さんのご要望と律子女...
2025年08月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日は立秋だったのに、今日も34℃まで気温が上がりました。この暑さいつまで続くのでしょうか?今日もAIさんを使っ...
2025年08月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は暦の上で「立秋」。少し涼しく感じるのは気のせいでしょうか、そんな日に毎月設えている「お抹茶の会」でした。毎...