蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日は、寒いには寒いですが、風のない静かな日になりました。
当店の竹澤も、茶道でお世話になっている、小根澤茶華道教室の初釜が、本日と明日執り行われます。
そんなわけで、朝一番に、お二人に訪問着の着付けをさせて頂きました。

当店の竹澤も、茶道でお世話になっている、小根澤茶華道教室の初釜が、本日と明日執り行われます。
そんなわけで、朝一番に、お二人に訪問着の着付けをさせて頂きました。

お一人目は、お姑さんからのお譲りの訪問着と袋帯をお召しになりました。当店でお手入れ寸法直しをして、バッチリでした。(恥ずかしから顔は隠してとのことでした)。
もうひとかたは、当店の女将と同級生で、先日の同窓会でなんと35年ぶりに再会したところ、お茶の話になって小根澤先生の所で習っていることが分かって、本日着付けをさせて頂きました。世の中は狭いですね~(笑) 今後着付け教室にも来て頂く事になりました。 (同じく恥ずかしので顔は隠して~)

もうひとかたは、当店の女将と同級生で、先日の同窓会でなんと35年ぶりに再会したところ、お茶の話になって小根澤先生の所で習っていることが分かって、本日着付けをさせて頂きました。世の中は狭いですね~(笑) 今後着付け教室にも来て頂く事になりました。 (同じく恥ずかしので顔は隠して~)

明日は、竹沢も初釜に参加いたします。その報告は、後日竹澤のブログで・・・。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
タグ: 初釜 訪問着 栃木前結び着付け教室
関連記事
2025年08月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------夏の着物の代名詞「小千谷ちぢみ」。最近は生産量も減っているので、ちょっと難のあるB反「織キズ、ちょっとした汚れ」...
2025年08月10日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日はあさイチに浴衣の着付けをさせていただきました。伊勢型紙を用いてそめられた浜松本染めゆかたに、米沢近賢さんの...
2025年08月09日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------数年前まで、前結び着方教室は8月は夏休みにしていましたが、最近は8月中も開催しています。生徒さんのご要望と律子女...
2025年08月08日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日は立秋だったのに、今日も34℃まで気温が上がりました。この暑さいつまで続くのでしょうか?今日もAIさんを使っ...
2025年08月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日は暦の上で「立秋」。少し涼しく感じるのは気のせいでしょうか、そんな日に毎月設えている「お抹茶の会」でした。毎...
2025年08月06日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日からの猛暑日が続いておりますが、どなた様もこまめな水分補給と、エアコンを利用しながら、涼しくお過ごしください...