このページを編集する

栃木県栃木市、小山市、佐野市、茨城県結城市からご愛顧を頂いている着物専門店です。新作振袖をはじめ、留袖、訪問着のフォーマル着物,おしゃれなカジュアル着物まで豊富な品揃えです。

問い合わせ 来店のご予約は 0282-23-1057

蔵の街の呉服屋ブログ

店主やスタッフが、綴るブログです。お役立ち情報から、お買い得情報など営業日は毎日更新しております。是非ご覧ください。

コーディネートの記事

667641660件を表示中
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 今日は朝いちばんで、本日日光東照宮にて、執り行われる献茶式に出席されるお客様の、着付けをさせて頂きました。   本日のお天気のように、爽やかな着姿が出来上がりました。ブログでも紹介した貴...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日、お客様のご要望で、夏用の帯揚げが入荷して来ました。6月も後半になると、小物は先取りで、夏ものを入れます。 ただ、意外にも袷用の小物は揃っていても、夏用はまだお持ちでない方や色合いが偏...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!    梅雨に入ってから、そんなに雨が降りません。大雨も困りますが、水不足になるのも困りますね。 以前にもご案内したとおり、6月20日は日光東照宮にて献茶式が行われます。昨日その時お召しにな...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  着物美人度アップ10倍の帯、今回が取りあえず最後です(本当はもっとご紹介したいのですが(笑))   単衣・夏用博多八寸名古屋帯です。    紗ほど透けていなく、かといって普通の...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 着物美人度10倍アップの、新作お洒落帯が揃いました。 そちらを、紹介して行きたいと思います。    まずは、紗織のとても軽いお洒落袋帯。織で表現された唐草模様に、江戸紅型染を施した、と...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  午前中はすごいどしゃ降りでした。今は曇り空になって、着方教室の生徒さん達もホッとしているところです。 今日の女将の着物は、初おろしなのです。単衣に作ってあったので6月1日におろしたそうです...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 今日も暑かったですね~( *´艸`) そんな中、仲良しお友達グループが着物姿でご来店、今日が誕生日の友人のためにランチ会を着物で、開催したそうです。凄くイイですね~(^^)/わたくしが、夕方出かけ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!    今日はまた、真夏日になりますね( ゚Д゚)。日ごとに変わるので、どなた様も充分ご自愛下さい。 6月20日は、日光東照宮にて献茶式があるそうで、当店の竹澤も青年部としてお手伝いだそうです...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 日ごとに気温の差があって、着る物も悩みます。そんなわけで、冬の肌着もまだ完全にしまえません。 新作のコーディネイト、今日はこちらの夏シリーズです。      濃紺色・市松柄の明石...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   先日ブログでもご紹介させて頂いた、「オーガンジーコート」。   昨日、お客様に納品させて頂きました。(お客様の要望で顔だしNGです(-.-))   某お稽古へ向かわれる前に、寄って頂...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!    今日の午後から、ウェブから依頼のあった(たんすコンシェルジュ)のお仕事に、野木町のお客様宅まで行って来ました。(タンスコンシェルジュとは?)詳しくはこちらから       ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  今日は30度近くなる真夏日になるとか?! ちょっと前まで、暖房をつけていたのがウソのようです。「熱中症に気をつけて下さい」とのニュースが流れていましたが、本当に気を付けましょう。どなた様...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   本日は、着物姿でのお客様がご来店です。       初日からもそうですが、そろばんが苦手な私は、電卓で悪戦苦闘しております(*_*) 謝恩価格にもほどがある位の、お値段にしてし...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!    相良刺繍の新しい小付けタイプの、付下げです。          裾のボカシも、すべて手の技術で、ぼかしを入れているそうです。衿に柄が入る新しい柄付けで、ポイ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   ============================================================ 今日から草履の職人さんが入りました。いつもは素人の私が直しておりますが、やっぱりプロの仕事は違います。    かか...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 昨晩は、土曜日着方教室の予定でしたが、突然の思い付きで着物で夜桜を観に行って来ました。   太平山は混んでいるかと思い、麓の大山寺の枝垂桜に向かいましたが、こちらも駐車場は満車状態でした。...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 2月に開催した「本場大島紬100周年記念展」にて、お見分け頂きました白大島が仕立て上がり、お客様に先日ご納品させて頂きました。      半身柄の白大島は、衿と衽をどちらにするかで...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 今日は久しぶりに、まとまった雨が降っています。花粉症の方には有難いお湿りになりました。昨日は春っぽい陽気でしたが、今週はまた寒さが戻るそうですので、ご自愛下さい。   先日ご紹介した、付下...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  以前にご紹介した、銘仙柄を復刻した鮮やかな長襦袢、昨日お客様にお見分け頂きました。      着物ではさすがに着られないけど、長襦袢ならおしゃれを楽しめるという事で、半衿も...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  朝一番に、着付けをさせて頂きました。振袖に袴姿です。 幼稚園の先生で、これから卒園式に参列いたします。        さらに、ご本人も今月末で幼稚園の先生を卒業なさると...

続きを読む

667641660件を表示中

 2025年4月  

SunMonTueWedThuFriSat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930