このページを編集する

栃木県栃木市、小山市、佐野市、茨城県結城市からご愛顧を頂いている着物専門店です。新作振袖をはじめ、留袖、訪問着のフォーマル着物,おしゃれなカジュアル着物まで豊富な品揃えです。

問い合わせ 来店のご予約は 0282-23-1057

蔵の街の呉服屋ブログ

店主やスタッフが、綴るブログです。お役立ち情報から、お買い得情報など営業日は毎日更新しております。是非ご覧ください。

コーディネートの記事

667601620件を表示中
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 午後から冷たい雨になってしまいました。昨日との温度差も結構あるそうなので、どなた様もご自愛ください。 本日の着方教室 、本来お休みの予定でしたが、参加したい方がいらっしゃったので、急きょ開催しまし...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 午前中は雨模様でしたが、午後は雲もきれて晴れ間がのぞいてきました。 先月の煌彩展にてご用命頂いた、帯の逸品が出来上がって来ました。    女流伝統工芸士、岩下江美佳さんの作品、染九寸...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  撮影から帰ってきた、江戸更紗の小紋、今日から店頭正面にディスプレイしました。    美しいキモノの解説にもある通り、モザイクのような細かい総模様を、多くの型紙を用いて刷り染めし...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!  昨日お知らせしていた、美しいキモノ冬号、定期購読分として一足先に到着しました。   きものを学ぶ特集第4回シリーズとして、今回は更紗特集です。 鈴木保奈美さんが装う、現代の更紗柄のき...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 本日は天候にも恵まれ、お祝い事には絶好な日となりました。 午前中に、七五三お祝いのため、家族全員で着物を着てお参りに行かれます。幸せファミリーって感じで、素敵です。     お母さん...

続きを読む

今日は十三夜だそうです。お客様に教えて頂きました。 そしてめっきりと日が短くなりましたね~。5時を過ぎるともう暗くなり始めます。秋の夜長で、毎晩飲みすぎに注意します。   今日は、先日の展示会でお見分け頂いた作品群を、加工出し前に写真を撮りました。お客様ごとに撮っていきます。    ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 2週続いての台風騒ぎでした。各地でもお祭りや、様々なイベントがありましたが、生憎中止になった所もあるようです。 当店は、秋の総合展示会【煌彩展】でした。雨の中、わざわざお越し頂きましたお客様には...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 昨日は、遅くなってしまいブログを更新出来ませんでした。(__) 今日は台風の影響で、朝から生憎な雨模様ですが、ありがたいことに午前中からお客様にご来店いただいております。 藍染体験をした後 、江戸小...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 今日から始まった、秋の総合展示会【煌彩展】。   多くのお客様にご来店、また喜んで頂きました。  まずは、今日の藍染体験のNO1はこちらの作品です。等間隔に綺麗に絞れています。   ...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! どうやら週末から月曜にかけて、関東にも台風が来そうです。逸れてくれることを願ってますが、早めの対策も必要ですので、店回りの養生をしております。   面白くて可愛い、七宝焼きの帯留が入荷して...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!   朝一番、着物の着付けをさせて頂きました。   ご友人の結婚式のお呼ばれです。    若奥様ですが、着物姿がとてもお似合いですね~(^^♪       10月15日(...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 先日、お見分け頂いた吉澤の色留袖、抜き三つ紋で加工を進めていましたが、なんと堅牢度が良すぎて、綺麗に白く抜けない事が判明しました。2軒の紋屋さんでもダメでした。   そこで、お客様と相談し...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!    以前ご紹介したかもしれませんが、雷さまの名古屋帯、千葉のお客様にお見分け頂き、嫁ぎました。   すくいの技法で織られたこちらの帯、以前呉服店専用【花SAKU】にも掲載された帯です...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 今日は、可愛らしいお客様がご来店、七歳のお祝い衣裳合わせを致しました。        今多くなった、お母様がお召しになった(ママ四つ身)を、寸法を直してお召しになるという事です...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 今日はまた一段と寒い日になりました。11月初旬の気温だそうです。急きょ、冬物の肌着を捜し出しました。 LED工事もほぼ終了し、せっかくなのでディスプレイも変えてみました。   下のフロアーの...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 昨日~一昨日は、変則的な連休となり、大変ご迷惑をお掛けしました。(__)   今日のお客様は 、お茶席用に、色無地を誂えたいというご要望でした。 そこで、【和の伝統色彩士】の認定講師の出番となり...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 明日と明後日は、変則的ですが連休とさせて頂きます。   今月27日のお茶会にお召しになる予定の、着物が仕立て上がって来ました。 実はご注文頂いてから、湯のしなどをして、約1週間しかなく、仕...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 明日は秋分の日ですが、当店は営業しております。24日~25日は連休とさせて頂きます。   今日は、前々から気になっていた、吉澤織物の様々な和楽器が描かれた上品小紋、半期決算中という事で、お...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! 只今、半期決算セール開催中ですが、本日はこちらを御用命頂きました。   田島輝久謹製、江戸の粋(江戸小紋)です。暈かしのように見えるのは、縞模様の太さを変えているだけで、色は同じ色なのです...

続きを読む

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます! このところ、眞子様ではないですが、当店のお客様もお祝い(ご成婚等)事が多く感じております。   姪っ子さんのご結婚だったり、ご友人の披露宴へお呼ばれだったりと、いずれにしてもお祝い事は良い...

続きを読む

667601620件を表示中

 2025年4月  

SunMonTueWedThuFriSat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930