蔵の街の呉服屋ブログ
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
本日の初売りセールでは、こちらの宝尽くしの小紋と名古屋帯をコーディネイトして、お見分け頂きました。有難うございます。

吉澤の矢萩春恵シリーズの、小紋です。さすがに生地も染も逸品です。
宝尽くしとは、宝物を集めた中国の文様を,日本風にアレンジされた吉祥文様です。
丁子、金嚢、打ち出の小槌、如意宝珠、隠れ蓑、分銅などが施されていますが、構成要素は多様で、すべてが揃わなくても宝尽くしと呼ばれるそうです。
帯は、福井織物の九寸名古屋帯。クリーム地の、格の高い雰囲気を醸し出す名古屋帯で、黒地の小紋にピッタリでした。

宝尽くしとは、宝物を集めた中国の文様を,日本風にアレンジされた吉祥文様です。
丁子、金嚢、打ち出の小槌、如意宝珠、隠れ蓑、分銅などが施されていますが、構成要素は多様で、すべてが揃わなくても宝尽くしと呼ばれるそうです。
帯は、福井織物の九寸名古屋帯。クリーム地の、格の高い雰囲気を醸し出す名古屋帯で、黒地の小紋にピッタリでした。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
関連記事
2025年11月20日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------本日11月20日発売の、「美しいキモノ冬号」に当店の琉球かすりが掲載されました。おかげさまで連続記録継続中です。...
2025年11月19日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------今日の前結び着方教室は、お休みになって時間が出来たので、たまっていた和装小物類の札付けをしています。細かくて数も...
2025年11月14日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------昨日アップしたはずの記事が、どうやら保存しわすれて、アップされていなかったそうなので、再アップします。今度の16...
2025年11月12日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------11月は、山形県からはるばる【きくちいま】さんが当店に来てくれます。たぶん今年で、かれこれ10年くらい経つかも知...
2025年11月11日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------皆様の知るところの印伝(いんでん)」とは、鹿革(しかがわ)をなめして染色を施し、その上から漆(うるし)で模様を描...
2025年11月07日
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。 いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!-----------------------------------------------------------------------------------しばらく欠品していた、綺麗な彩色で人気の浅草文庫の財布が、再入荷してきました。当店で一番人気のL型長財布です。中...











